100均の踏み台を徹底調査!ダイソーなど3社で比較!折りたたみが耐久性抜群でおすすめ!
100均の折りたたみ式踏み台がコスパが抜群だと話題です。100均の踏み台は単なる子供用の脚立としてだけではなく、玄関やトイレにも置けるインテリアにもなります。今回は、ダイソー・セリア・キャンドゥで発売されている、耐久性も兼ね備えた踏み台を紹介します。
このキャンドゥの踏み台のカラーバリエーションは、かわいい青とピンクの2色展開となっています。13cmと高さも低く、収納も簡単にできるので踏み台昇降用の踏み台としてもおすすめです。
100均調査隊・Ami
ダイソー、セリア、キャンドゥで改めて比較してみると、それぞれに特徴があるのが分かります。口コミも参考にしつつ、ぜひ便利グッズとして活用しましょう。
100均の踏み台はどんな使い道がある?
ここまでダイソーとセリア、キャンドゥのおすすめ踏み台を紹介してきました。踏み台は脚立としてだけではなく、さまざまな用途に使えます。ここからは便利な踏み台の活用方法について、5つ紹介します。自宅に眠っている踏み台や脚立にも、ぜひ参考にしてください。
100均の踏み台使い道①子供用の椅子
100均の踏み台の使い道1つ目は、子供用の椅子です。ダイソーを始めとした100均の踏み台は、大人が椅子とするには心配な耐久性をしている踏み台が多いようです。しかし、子供であればいずれも問題ありません。
さらにダイソーを始めとして折りたたみ式の椅子が多いため、収納にも困りません。普段子供が遊んでいる時は収納しておき、テレビを見る時だけ出すなどの使い方をしてみてはいかがでしょうか。
100均の踏み台使い道②踏み台昇降
100均の踏み台の使い道2つ目は、踏み台昇降です。踏み台昇降とは、踏み台を昇ったり降りたりして脂肪を燃焼するダイエット方法の1つです。ダイソーを始めとする100均の商品には、高さが低めの踏み台が多くあります。踏み台昇降用にするにはぴったりと言えるでしょう。使用しないときには折りたたんで、収納しておくのがおすすめです。
100均の踏み台使い道③キャンプ用テーブル
100均の踏み台の使い道3つ目は、キャンプ用テーブルです。100均の踏み台は、折りたたみ式で軽量のため簡単に持ち運ぶことができるものも多くあります。ダイソーなどの折りたたみ椅子を1つ持って行けば、キャンプ用テーブルとしてだけではなくキャンプ用の椅子や荷物置きにも使うことができます。1つキャンプに持っていけば必ず役に立つアイテムです。
100均の踏み台使い道④ギターの足台
100均の踏み台の使い道4つ目は、ギターの足台です。椅子に座ってクラシックギターなどを弾くような方におすすめの使い方です。ダイソーを始めとする100均の踏み台を使うことで、地に足をしっかりつけることができ安定した音を鳴らせます。体の負担軽減につながるでしょう。
100均の踏み台使い道⑤トイレトレーニング
100均の踏み台の使い道5つ目は、小さな子供のトイレトレーニングです。トイレトレーニングとは子供がオムツを卒業するために、椅子を使って1人でトイレをできるように練習することです。
(トイレトレーニングにおすすめな踏み台ついては以下の記事も参考にしてみてください)
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目