100均の半田&ハンダゴテおすすめ19選|ダイソー・セリアなど!DIYアイデア・方法も紹介!
ハンダゴテは焼印のDIYの道具として人気です。残念ながら100均のセリアやキャンドゥにはハンダゴテの扱いはありません。ダイソーにはあるので安心してください。おすすめの100均のダイソーの半田ゴテ・ウッドバーニング・ワイヤー、DIY素材などについて解説します。
もともとボタンとしてあったものをリメイクで加工しておしゃれなアクセサリーにしています。要らないボタンで良さそうなのがあったらチャレンジしたい加工です。
木製部分をハンダゴテで削ったり、溶接をしたりすることでこんなにおしゃれなアクセサリーにリメイクできます。
ほら、色々あるよ。
— サキエル・ジェリー (@35keffy) April 12, 2020
色々みんなも出来るよ! pic.twitter.com/ZroKa6twqa
もっと手の込んだものをということであれば上のようなアクセサリー作りがおすすめです。
100均のハンダゴテを使用したDIYアイデア③その他
100均でハンダゴテを買ったけど、プラスチックに穴を開ける事にしか使ってない。 pic.twitter.com/1EuqQ1nCFX
— みぇ (@miemi0811) May 8, 2021
ダイソーなどの100均のハンダゴテを使用したDIYは何も木製の物やアクセサリーのみだけではありません。工作をするときにあまり思いつかないようなものもダイソーなどの100均のハンダゴテとDIYとして使うこともできます。さらには上級者向けにできるDIY加工もありますのでぜひチェックしてみましょう。
パンを使ったDIYアイディア
「DIY工作」というワードから真っ先に思い浮かばないかもしれませんが、はんだこては意外なものも加工できます。パンに焦げ目という形の焼印をつけることで、おしゃれなパンにすることも可能で人気を集めています。
100均調査隊・Ami
ダイソーなどの100均商品でしたら、もし使いこなせなかったとしてもそこまで痛手ではありません。ちょっとチャレンジしたい方にはダイソーなどの100均のハンダゴテをおすすめします。おしゃれなパンにして皆を驚かせましょう。
ステンドグラスを使ったDIYアイディア
ステンドグラスはDIYをするのにあたってハンダゴテ加工の上級者向けと言われています。ハンダゴテDIYに慣れてもっと活用したいときは、ステンドグラスを使うとよりおしゃれになります。
根気が必要で大変な一面がありますが、達成感は非常に大きなものになるでしょう。ただ、チャレンジするには出費も必要です。ダイソーなどの100均のハンダゴテであれば大きな出費ではないために気楽に試せます。
カッティングボードを使ったDIYアイディア
ダイソーでも木製のカッティングボード(まな板)の販売があります。ハンダゴテを使ってオリジナルのカッティングボードにするのもおすすめです。絵を描くことはもちろんですが、アルファベッドなどの文字もおしゃれに見えるでしょう。
100均のハンダゴテで楽しくDIYしよう
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目