100均の抽選箱・くじ引き箱3選|三角くじも売ってる?イベントがさらに盛り上がる!
結婚式やイベントで盛り上がる抽選会に使える100均ダイソーとキャンドゥ抽選箱の紹介です。抽選箱はダイソーやキャンドゥなどの100均でも購入できます。セリアは残念ながら扱っていないようですが、自作アレンジやくじ引き用の三角くじ、目隠しシートも紹介しています。
100均《キャンドゥ》のおすすめ抽選箱
100均キャンドゥでもくじ引き抽選箱は扱っています。キャンドゥの抽選箱はダイソーよりも若干高級感があり、見栄えもよいでしょう。穴のサイズも大きいため、大人数のイベントなどで使いやすいくじ引き抽選箱です。
100均キャンドゥ抽選箱【ドキドキ抽選箱の商品詳細】
100均キャンドゥの「ドキドキ抽選箱」です。抽選箱としては使えますが、投票箱の機能はありません。「抽選箱」と書かれたシンプルなゴールドのデザインで、サイズは縦横16cm、高さが18cmでです。くじ引きしやすいように深さが設けられています。三角くじなどの抽選券は同梱されていないようです。
口コミ
今年で職場のバレンタインはおしまいにするつもりで、チロルチョコ250個を100均の抽選箱に入れて、お世話になっている同僚の皆さんにお返し不要、と言って掴み取りしていただきました。
ダイソーに比べてキャンドゥには種類は1種類しか扱っていません。キャンドゥのくじ引き抽選箱は組み立てやすく強度もあるという点が魅力でしょう。手を入れる穴も大きいサイズで、チロルチョコや飴など小さいお菓子も掴みやすいようです。
ただし、ダイソーのくじ引き抽選箱と同様、くじ引きで使用する場合は、中身が見えないように目隠しシートなどで塞ぐ必要があります。
100均調査隊・Ami
抽選箱まで揃ってしまうのは100均の魅力です。100均の抽選箱はすべて紙製ですので、イベントが終わったら処分しやすい点にも注目でしょう。
100均の抽選箱の代用アイデア
ここでは100均で購入できるアイテムを使ったくじ引き抽選箱の代用アイデアを紹介します。ダイソーやセリアなどの100均にあるアイテムを上手く組み合わせれば、より大きいサイズのものが作れますし、使用するイベントに適したデザインにアレンジできます。
【用意するもの】
・段ボール(セリアのプレンティボックス)
・リメイクシートや包装紙
・ハサミ
・定規
・色画用紙
・のり
・イラスト用マーカー
100均セリアのプレンティボックスのように、本体と蓋が分離するタイプのボックスを使えば、三角くじのセットや投票後の集計も楽に行なえますのでおすすめです。装飾したいデザインによって、リボンやシールなども用意しておきましょう。
①段ボール側面にリメイクシートを貼る
100均のリメイクシートや包装紙などをプレンティボックスに貼りつけます。包装紙を使う場合には、のりや両面テープで貼り付けてください。100均セリアのプレンティボックスには本体側面に取手用の穴があいています。くじ引きで使用する場合は、中が見えないようにリメイクシートを貼りましょう。
②蓋に穴をあける
セリアのプレンティボックスの蓋に穴を開けます。くじ引きとして使う場合は、直径10cm以上の穴であれば十分です。定規で測りながら作業しましょう。
③色画用紙で目隠しシートを作る
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目