業務スーパーのおでんセットが1kgでワンコイン以下!冷凍の具材も高コスパで買えておすすめ!
業務スーパーのおでんは7種の具材が入りボリューム満点なのに安いのが特徴です。これ1つで食べ応え十分なので節約中にも便利です。冷凍の具材をセットで加えるとより豪華に仕上がります。今回は業務スーパーのおでんと具材を紹介し基本の作り方やアレンジレシピを解説します。
口コミ
安いのに大容量な大入りおでんですが、それに対して味や質に問題はないのでしょうか。ここからは、大入りおでんの口コミについて紹介します。
個人ブログ
女性
お出汁は染みしみ~優しい味です
かといって薄いわけでもなく◎
コンビニおでんと同じく
万人受けしそうなお出汁です
しっかり染み込んでるのは
レトルトの良さかもしれません
業務スーパーの大入りおでんはレトルトパックなため具材に味がしっかりと染み込んでいます。大根は歯茎でも潰せるくらい柔らかく、味の染みにくいこんにゃくにも味が染みているのは嬉しいポイントです。
業務スーパーの大入りおでん椎茸と竹の子でカサマシされてて個人的にダメだった
大入りおでんの具材はそれぞれ3個ずつ入っています。しかし、1パックに21個もの具材が入っているため、1つ1つの具材はやや小さめになります。おでんをがっつり楽しみたい場合には、後ほど紹介する冷凍具材を追加するのがおすすめです。
業務スーパーのおでんにおすすめの具材
ここからは大入りおでんに入っている具材と一緒に煮込むとさらに美味しくなるおすすめの具材を紹介します。どれも業務スーパーでお得に購入でき、セットで買ってもコンビニおでんより安いためたくさん食べたい方は要チェックです。
業務スーパーのおでんにおすすめの具材【油あげ】
税込価格 | 57円 |
---|---|
内容量 | 5枚入り |
原材料 | 丸大豆(遺伝子組み換えでない)、食用食物油、凝固剤(塩化マグネシウム<にがり>) |
一般的なスーパーは2~3枚入りで80円ほどです。業務スーパーでは、油揚げが5枚入りで57円は破格の安さです。油揚げはおでんにそのまま入れても良いのはもちろん、中に豚肉などの具材をを詰めて煮込んでも美味しくいただけます。油揚げの出汁がつゆに染み込み、旨味が増すためおすすめです。
業務スーパーのおでんにおすすめの具材【ちょっと大きめの板こんにゃく】
税込価格 | 46円 |
---|---|
内容量 | 300g |
原材料 | こんにゃく粉(国産)/海藻粉末/こんにゃく用凝固剤(水酸化Ca) |
業務スーパーの板こんにゃくは一般的なスーパーと比べて少し大きめなサイズです。その上50円以下で購入できる秘訣は、国産のこんにゃく粉を自社工場で丁寧に製造しているためです。大入りおでんに入っている玉こんにゃくとはまた違った食感を味わえます。余ったら煮物などに使えるので便利な具材です。
業務スーパーのおでんにおすすめの具材【手結びこんにゃく】
業務スーパーの
— yuyu (@yuyu77962306) December 23, 2019
手結びこんにゃく
59円☺️リピートあり
6個で、しかも大きめ🥰
結びこんにゃくって、200円くらいするイメージだったからびっくり🤤
味もしっかり染みてて美味しいー💓
食べるとちょっと細めだけど、気にならないしこの金額だったらおでんに沢山入れたい🥰 pic.twitter.com/nk6nqcFJoJ
税込価格 | 73円 |
---|---|
内容量 | 180g |
原材料 | こんにゃく粉/こんにゃく用凝固剤(水酸化Ca) |
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目