業務スーパーのおでんセットが1kgでワンコイン以下!冷凍の具材も高コスパで買えておすすめ!
業務スーパーのおでんは7種の具材が入りボリューム満点なのに安いのが特徴です。これ1つで食べ応え十分なので節約中にも便利です。冷凍の具材をセットで加えるとより豪華に仕上がります。今回は業務スーパーのおでんと具材を紹介し基本の作り方やアレンジレシピを解説します。
<材料> ルウ1箱分
・玉ねぎ 1個
・にんじん 1本
・おでんの具材 好きなだけ
・おでんの出汁 余ってる分
・水 ルウに記載されている分量から出汁の分量を引いた分
・オリーブオイル 適量
・カレールウ 1箱
・みりん 適量
・牛乳 適量
残ったおでんの具材を一口サイズに切ればカレーの具材に変わりします。カレーにおでんの大根が入っているのは意外かもしれませんが、意外と合うという声があります。業務スーパーの牛すじ串を入れるのがおすすめです。残ったおでんから和風の牛すじカレーが出来上がります。
おでんの出汁を一度ザルでこし、カレーに使う水に置き換えます。和風テイストなのでそのままカレーうどんにもアレンジできます。1つのおでんが3品にもなってしまう節約中には嬉しいレシピです。
(業務スーパーのカレーについては以下の記事も参考にしてみてください)
炊き込みご飯
<材料> 1合分
・米 1合
・にんじん 1/3本
・シメジ 1/2パック
・油揚げ 1枚
・おでんのつゆ 100cc
炊飯器でお米を炊くときの水をおでんのつゆに変えるだけで簡単に炊き込みご飯が完成します。残ったおでんの具材を小さく切って一緒に炊くことで美味しく食べられます。おでんを余すことなく、ボリュームも増すので節約中でも満足感があるでしょう。
ポン酢炒め
<材料> 2人分
・鶏肉 200g
・長ネギ 1本
・舞茸 1/2パック
・さつま揚げ 2枚
・はんぺん 1/2枚
・塩コショウ 少々
・ぽん酢 大さじ1.5
・サラダ油 適量
残ったおでんの具材を一口サイズに切って炒め、ポン酢で味付けするだけで簡単におかずが1つできあがります。お子様用にケチャップとみりんで甘めに味付けしても美味しいのでおすすめです。そのまま小さな串に刺せばお弁当のおかずにもなるので、知っていると何にでも使える便利なアレンジレシピです。
業務スーパーのおでんセット・具材は高コスパ!
業務スーパーの大入りおでんは、1つでも満腹になれる逸品です。冷凍具材をセットで加えることにより、よりおでんが華やかになり楽しめます。どの具材も使う分だけ使用し、残りは冷凍保存できることも便利です。残った具材でアレンジレシピも味わえる高コスパな節約中にもありがたい商品です。業務スーパーで見かけた際にはぜひチェックしてください。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目