業務スーパーのおでんセットが1kgでワンコイン以下!冷凍の具材も高コスパで買えておすすめ!
業務スーパーのおでんは7種の具材が入りボリューム満点なのに安いのが特徴です。これ1つで食べ応え十分なので節約中にも便利です。冷凍の具材をセットで加えるとより豪華に仕上がります。今回は業務スーパーのおでんと具材を紹介し基本の作り方やアレンジレシピを解説します。
業務スーパーのおでんセットが安い!美味しいの?
業務スーパーには、7種類の具材が入ったレトルトパックの大入りおでんという商品があります。7種類の具材が3個ずつ入っておりこれ1つで2~3人前はあります。しかし値段は税込みで429円ととても安いので節約中のおかずにおすすめです。温めるだけで食べられるのもとても便利で楽をしたい日にも貢献してくれます。
今回は業務スーパーの大入りおでんにさらに一緒に煮込むと美味しいおすすめの冷凍具材を紹介します。あまりの安さに味や質には問題がないのか口コミもしっかりと抑え、残った具材を活用するアレンジレシピまで紹介します。
(業務スーパーの節約貢献商品については以下の記事も参考にしてみてください)
業務スーパーの大入おでん 1150gの商品詳細
今日の晩ご飯は業務スーパーのおでんです🍢必殺温めるだけ!#業務スーパー#神戸物産 pic.twitter.com/f0gF9zrSpu
— 主婦Aさん⭐︎株3年生★ (@aauuaak) October 13, 2020
業務スーパーのおでんといえばまずこちらの大入りおでんがあります。レトルトパックの商品で「大入り」と大きく表示してある通り、7種類の具材がそれぞれ3個ずつ入っています。1パックで2~3人前はあるため節約でもボリューム満点の商品になります。
商品詳細
税込価格 | 429円 |
---|---|
内容量 | 1150g |
原材料 | 野菜(大根、たけのこ、しいたけ)、ゆで卵、こんにゃく、しらたき、油揚げ、果糖ぶどう糖液糖、しょうゆ、食塩、砂糖、かつお節エキス、牛肉だし、ビーフエキス/調味料(アミノ酸等)、凝固剤(塩化Mg、水酸化Ca)、酸味料、香辛料抽出物、カラメル色素、キシロース、甘味料(ステビア)、(一部に卵・小麦・牛肉・大豆・豚肉を含む) |
入っている具材は、大根、しいたけ、たけのこ、がんも、卵、玉こんにゃく、結びしらたきです。つゆを合わせると1kgを超えるのパックなのでずっしりと存在感があります。このボリュームで価格は税込みで429円です。ワンコインで買えるのは節約中でも悩まず購入できる価格です。
栄養成分
エネルギー | 154kcal |
---|---|
たんぱく質 | 9.9g |
脂質 | 7.7g |
炭水化物 | 13.9g |
食塩相当量 | 2.8g |
業務スーパーのおでんの具材には良くも悪くも練り物が入っていません。がっつり食べたい、練り物が入ったおでんが食べたい方は後ほど紹介する冷凍具材をセットで取り入れることをおすすめします。
食べ方
食べ方はパッケージにもある通り、5分温めるだけで食べられます。調理工程がほとんどいらないのでとても便利です。具材とつゆを鍋に入れて温める以外に、パックのまま湯せんで温めてから食べることもできます。
味
おでんの味といえばまず気になるのが出汁の味です。こちらの大入りおでんは、成分表をみるとかつお節と牛肉だしのシンプルな味付けになっています。具材にしいたけが入っているため、出汁にもしいたけの風味を感じます。コンビニおでんに劣ることなくしっかりと出汁が効いていて美味しいです。
次に具材への味の染み込み具合については、大根や卵にはしっかりと味が染みています。味の染みにくいこんにゃくにもしっかりと出汁の味が染み込んでいるのも人気の理由です。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目