【100均】ダイソー・セリア等の箸置き15選|シンプルでおしゃれ可愛い!高見えでおすすめ!
100均のダイソーやセリア、キャンドゥに食事を彩る箸置きが売られています。シンプルなものやかわいいもの、おしゃれなものなどいろいろな種類の箸置きがそろっています。100均のダイソーやセリア等にある、箸置きおすすめ15選や代用品を紹介しましょう。
タイル
100均のタイルを箸置きの代わりにしています。100均のダイソーやセリア、キャンドゥには、モロッカン型やキューブ型などのタイルが販売されています。磁器製やガラス製のタイルは、箸置き代わりに使うのもおすすめです。キューブ型のタイルは色を組み合わせて接着するだけで、簡単に箸置きが作れます。
金属製のモールド
100均のセリアにある金属製のモールドも、箸立てに代用できます。フィッシュ型ゼリーモールドは、焼き菓子やゼリーなどの型として使うものです。モールドを裏返すと箸置きやカトラリーレストに使えると、SNSで話題です。モールドはシンプルな型や波型など、いろいろな種類があります。
100均アイテムでオリジナルの箸置きを作ろう!
100均のダイソーやセリア、キャンドゥにはいろいろな箸置きがあります。自分だけのオリジナルの箸置きを作るのも、おすすめです。箸置きは100均アイテムを使って、簡単に作れます。100均アイテムを使ったオリジナルの箸置きを紹介します。オリジナルの箸置きは、食卓を明るく盛り上げてくれるでしょう。
折り紙で作る箸置き
100均には普通の折り紙だけでなく、和紙の折り紙も販売しています。折り紙の箸置きは、1回だけの使い切りです。ネットで検索すると、うさぎや鶴などの折り方が簡単に見つかります。食器や献立、ホームパーティーのテーマなどに合わせた箸置きが作れるでしょう。ラッピングペーパーを折り紙サイズにカットすれば、折り紙と同じように箸置きづくりに使えます。
(100均の折り紙については以下の記事も参考にしてみてください)
マスキングテープで作る箸置き
100均のダイソーやセリア、キャンドゥにあるマスキングテープでも、箸置きが作れます。好きなデザインのマスキングテープをくるくる巻くだけでも、箸置きになります。小さな箱にマスキングテープを貼った箸置きも作れるでしょう。横幅を幅広くすると、スプーンやフォークなどを置くカトラリーレストにも応用できます。
粘土で作る箸置き
箸置きを100均の粘土で作ると立体感を出しやすく、大きさも自由自在です。粘土で、箸置きの形を作ります。色を塗って、ニスで仕上げています。100均のダイソーは、粘土の種類も豊富です。紙粘土や樹脂粘土でも、箸置きが作れます。オーブン粘土を使うと、土でできた陶器のような箸置きになります。
プラバンで作る箸置き
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目