業務スーパーのにんにく7種|値段・アレンジレシピを紹介!料理がさらに美味しく!
料理の調味料として、にんにくを活用する方も多いでしょう。業務スーパーではむきにんにく、刻みにんにくのオイル漬け、おろしにんにくなどのにんにく関連商品が並んでいます。今回は業務スーパーの人気商品であるにんにく7選と、美味しいアレンジレシピを紹介します。
業務スーパーのガーリックスライスは「包丁を使わなくてもいい」「水で戻すと生のようになる」「美味しい」と人気があります。袋からそのまま料理に入れられるのは、手が汚れず嬉しいポイントです。一人暮らしで少しずつしか使わないという方でも、長期保存できるガーリックスライスは使いやすいでしょう。
業務スーパーのガーリックスライスのおすすめの食べ方・使い方
・水で戻して料理に使う
・油で炒めてガーリックチップにする
・油に漬けてガーリックオイルを作る
業務スーパーのガーリックスライスは、水で戻すとふっくらします。料理に入れるとにんにくの香りが食欲をそそるおかずになるでしょう。油で炒めてガーリックチップにするのもおすすめです。カリカリした食感のガーリックチップをサラダにトッピングすると美味しさがアップします。
業務スーパーにはまだまだにんにく関連商品が売ってる!
業務スーパーに並ぶにんにく関連商品はこれだけではありません。たくさんの商品のなかから好みのにんにく関連商品を探してみましょう。
しそかつおにんにく
税込価格 | 645円 |
---|---|
内容量 | 1000g(固形量750g) |
賞味期限 | - |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避けて常温保存 |
業務スーパーの「しそかつおにんにく」は、赤じそに漬けたにんにくがたっぷり750g入った漬物です。赤じそのさわやかな風味で、酸味が強めの味付けです。酸味が苦手な方は、細かく刻んでサラダやご飯と和えることをおすすめします。そのまま食べるよりも酸味が落ち着いて食べやすいでしょう。
業務スーパーのしそかつおにんにくは、120gの使い切りタイプも売られています。どちらもコスパ的に大きな差はありません。一人暮らしや家族の人数が少ない方には120g入りものがおすすめです。開封後は100均などの保存容器に入れて冷蔵保存しましょう。
(100均の保存容器については以下の記事も参考にしてみてください)
にんにく油
税込価格 | 294円 |
---|---|
内容量 | 270g |
賞味期限 | 約1年 |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避けて常温保存 |
赤いラベルが目印の「にんにく油」は、にんにくのこくと香りを味わうボトル入りのオイルです。ほかのスーパーで購入できるにんにく油と比べると低価格の商品です。しかし、1Lのサラダ油と比べると割高に感じるでしょう。
ボトルを開けるとにんにくのいい香りがします。ドレッシングや料理に少しプラスすると、美味しさがアップすることでしょう。油は酸化しやすいため冷暗所で、常温保存してください。開封後はなるべく早く使い切ることをおすすめします。
業務スーパーのにんにくで料理をもっと美味しく!
業務スーパーで購入できるにんにく商品のなかでも、高コスパで人気のある商品を紹介しました。業務スーパーには、使い方が簡単で美味しいにんにく商品がたくさんあります。健康食品としても人気のにんにくを使って、料理の美味しさをアップさせましょう。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目