超優秀な100均の美容液・厳選9商品!成分・効果や使い方など比較レビュー
最近では超優秀な美容液を100均で入手することができます。ダイソー・セリア・キャンドゥの大手100均3社から、顔以外にも髪・手・足への適切な使い方・量などと、実際の口コミからの成分や効果などを厳選して、人気美容液を9商品紹介します。
美白化粧水
— とむ@100均 (@tomgon100kin) October 7, 2017
ローヤルゼリー美容液#100均 #ダイソー #DAISO#100均コスメ #ダイソーコスメ #40代コスメ
ローヤルゼリー美容液は、リピ買いでシャンプーリンス混ぜ用。
美白化粧水は、どんな感じかな、期待!! pic.twitter.com/DJkI3x2bCG
スキンケア商品の中でも特にヒットしている美容液は、口コミでも大変な人気があり、美容液にローヤルゼリーやプラセンタなど、率先してスキンケアに取り入れたい成分を配合しています。
あと、この間買った美容液毎日付けてるんだけど(お風呂上りに)、ローヤルゼリー美容液すごい!ほんとにまつげ伸びてる気がする!!
— 顔の余白 (@kaonoyhk) August 12, 2017
まつげ美容液買おうか迷ってたけど、100均で済む!コスパいいし、日本製だし、リピ確定✨
様々な使い方ができることでも、口コミなどから100均の美容液は多くの人が利用している大人気商品になっています。
100均美容液の【メリット】
100均美容液のメリットはやはり100円という最安値です。一生続けていかなければならないスキンケアは、どうしてもランニングコストが重荷とななってしまうものです。
ラリンてイラン?のボディケア使ってみたいなって思ってたけど臭いがきつすぎて。あとあれも地味に高い。やっぱランニングコスト考えたらそこそこの質でいいよ。昔、スキンケアから色もんに至るまで全てシュウウエムラをつことったおばちゃんは学んだの。
— nao (@arg_0) January 17, 2016
せっかく良いスキンケア用品を使用していても、途中で経済的に厳しくなり断念せざるを得ないこともありますよね。スキンケアは続けることが何より大切です。
結局アイテムいくら高いの揃えても丁寧に充分な量使って継続してスキンケアしなければ最高の効果は発揮しないし安くてもアイテム少なくてもだいぶそれで良い効果でるし更に言えば睡眠と食生活整えなきゃ根本の改善はしない、、特にもうわたしの年だと、、、
— しづき (@0410siduki) August 10, 2017
美容液は高額であれば誰に対してもいい商品という訳ではありません。スキンケア用品は、個人差があるものです。いくら高級なスキンケア用品でも、人によっては合わないことや効果を感じられないこともあります。
100均(ダイソー)の美容液むっちゃおすすめ。
— まいまい (@malmal2525) October 25, 2016
洗顔や体洗う時、シャンプーやリンスにその美容液を混ぜて泡立たせるとモチモチの泡になるし、洗い上がりがしっとりする。
しかも髪乾かす時にも洗い流さないトリートメントに美容液を混ぜて髪に使うと乾かした後、髪がサラサラになってコスパ最強。
100均美容液のメリットは安いことですが、安いことにより気兼ねなく試せることや、ケチケチして使う必要もないので、お好みの使い方で好きなだけ使うことができます。さらに効果が期待できるとあれば、これ以上のことはありませんね。
100均の美容液がもたらす【効果】

普段からスキンケアに気を使っている人は美容液を使っていることも多いですが、その中でも美容液という名称からなんとなく肌に良さそうという理由で使用している人も多いです。
最近肌の調子が高値安定というかんじなので、美容液とかパックとかスペシャルケアがあまり必要ない
— しゅー (@shucream4n5) March 10, 2018
わざわざ美容液は必要ないと思われる人もいますが、そもそも美容液とはスキンケアにおける基礎化粧品の1種です。スキンケアの行程で美容液を使用することにより、化粧水や乳液のみを使用しているより効果が更に期待できるのは間違いありません。
けどとりあえず、皮膚に刺激をあたえないようにやさしい手入れを長くキープすることで大丈夫です。 どっちにしろいつもスキンケアに大事な基本の機能を完備させるのには、化粧水あるいは美容液は有効です。
— よくわかる今の1番キレイ☆ (@imaichibankirei) March 22, 2018
美容液は多種の促進成分が凝縮されて配合されたものなので、値段も高額になってしまうのは仕方がないことでもあります。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目