業務スーパーのカレー粉が安くて節約に最適!使い方やアレンジレシピも紹介
業務スーパーのカレー粉が、スパイスが効いていて美味しいと人気です。カレーの他にも様々な料理に使えるこの商品は、100g396円とコスパも優秀で節約に最適です。業務スーパーのカレー粉の基本情報の他、アレンジレシピも紹介します。
業務スーパーのカレー粉、C&Aカレーパウダーゴールドは本当に使えてコスパが良く、味も美味しいのでしょうか。気になる評判を紹介します。
カレー粉は、S&Bじゃなくて、業務スーパーの安いやつ使った。安いからおしげもなく使えるし、結構美味しい。S&Bより好きかも。
業務スーパーのカレー粉は、安いからまずいのではないかと疑う人も多いでしょう。しかし、調味料界の大手メーカーS&Bのカレーパウダーより好きかもという声もあります。他にも、安いけど美味しいという意見が沢山ありました。
業務スーパーのカレー粉普通に美味しかった!リピ確定!
業務スーパーのカレー粉は、リピート買いしたくなるほど美味しいとの声もあります。大きな缶で売られているため使い切れるか心配になるでしょう。しかし、このカレー粉は美味しいためさまざまな料理に入れられてあっと言う間になくなります。カレー味のおかずが好きな方にはおすすめのカレー粉です。
業務スーパーのカレー粉で簡単に本格カレーを自作しよう!
業務スーパーのカレー粉は、スパイスだけが入ったパウダーです。そのため、業務スーパーのカレー粉だけではカレーは完成しません。それでは、業務スーパーのカレー粉で美味しいカレーを自作するにはどうすればいいのでしょうか。本格カレーを自作する方法を紹介します。
カレー粉の基本の使い方・カレーを作る
業務スーパーのカレー粉を使えば、本格的なカレーを自作することができます。カレールーとは一味違ったカレーを食べたい人にはおすすめです。どのように作ればよいのか、おすすめのレシピを紹介します。
【用意するもの】
・豚肉 200g
・玉ねぎ 中1.5個
・じゃがいも 大1個
・にんじん 小1本
・サラダ油 大さじ2.5
・水700㏄
・コンソメ 小さじ2
・塩 小さじ1
・砂糖 大さじ1
・サラダ油 大さじ2.5
・小麦粉 大さじ4
・カレー粉 大さじ2
玉ねぎの半分はみじん切り、残り半分はくし切りにします。にんじんとじゃがいもは乱切りにしておきましょう。
【手順】
①鍋にサラダ油を熱する
②みじん切りの玉ねぎをきつね色に炒める
③豚肉を入れてさらに炒める
④残りの野菜を入れて中火で10分炒める
⑤水とコンソメを入れて沸騰させアクを取る
⑥20分ほど弱めの中火で煮込む
⑦別のフライパンにサラダ油と小麦粉を入れる
⑧弱火で薄いきつね色になるまで炒める
⑨フライパンを濡れ布巾におろし、粗熱を取る
⑩カレー粉を入れ混ぜ合わせる
⑪鍋の煮汁をフライパンに少量ずつ加える
⑫フライパンのルーを十分にのばす
⑬フライパンの中身を鍋に入れる
⑭鍋でしっかりと溶けたら火を付ける
⑮とろみがついたら塩と砂糖で味を調える
フライパンでサラダ油と小麦粉を炒める時に、焦げないように注意が必要です。カレー粉で作るカレーは少し手間が多く感じますが、自分好みの味を作り出すことができ、コスパも良く節約にはおすすめです。本格カレーではありますが、ごはんにもよく合います。
(業務スーパーのパラタについては以下の記事も参考にしてみてください)
業務スーパーのカレー粉のおすすめの使い方5選
業務スーパーのカレー粉は、カレールーと違ってさまざまな料理にアレンジができてコスパが良いことが魅力です。ここでは、おすすめの美味しいアレンジレシピを5つ紹介します。安い食材で作る節約料理も紹介しています。
おすすめの使い方①バターチキンカレー
材料 (4人分)
鶏もも肉2枚
カットトマト缶1缶
玉葱中1/2個(小1個)
茄子(しめじ、人参など他の野菜で代用可)2本(長茄子は1本)
★水トマト缶の1/3量
★バニラアイス(スーパーカップなど)、コンソメキューブ各1個(アイスは200ml程度)
★カレー粉大匙2(ピリ辛が苦手な場合は少なめに)
★塩小匙1/2
★ニンニクチューブ4cm
仕上げに、バター20g
カレー粉とバニラアイスを使ったアレンジレシピです。本格的なバターチキンカレーが簡単に自作できるため、自宅でエスニックなカレーを楽しみたい人にはおすすめです。バニラアイスを使用していますが甘くなることもありません。カレー粉のスパイスによってとてもスパイシーなバターチキンカレーができあがります。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目