業務スーパーの便利な生姜商品6種類をご紹介!生姜瓶や万能調味料「生姜葱醤」も!
業務スーパーの生姜商品全6種類を紹介します。中でもねぎ油を使った人気の商品「姜葱醤(ジャンツォンジャン)」は、万能調味料として人気です。チャーハンや生姜焼きなど、業務スーパーの生姜を使った簡単アレンジレシピも参考にしてください。
業務スーパーの生姜アイテム②1kgの大容量で便利!「おろし生しょうが」
「おろし生しょうが」はスーパーには販売されていない1kgの大容量な点が魅力です。おろし生姜をよく使う人にとっては、冷蔵庫に常備しておきたい商品でしょう。コスパも高くて生姜をよく使う人にはおすすめの商品です。使い方もそうめんやかつおのたたきなど、薬味として生姜そのものの香りや風味をいかせます。
もちろん、料理の下処理や味のアクセントに使うのもおすすめです。
業務スーパーの生姜アイテム③刻む必要がなくて便利な「刻み生姜オイル漬け」
「刻み生姜オイル漬け」はひまわりオイルとごま油で漬けた商品です。材料にチキンエキスが使われているため、生姜の辛味に加えて、旨みやコクがたっぷりと詰まっています。また、生姜をすりおろすのではなく、シャキシャキとした食感が残るように刻んであるのも特徴です。オイル漬けされていますが、油のしつこさも感じません。
ハンバーグや餃子などのつけダレに加えたり、生姜焼きや唐揚げの味付けに使ったりと使い方もいろいろとあります。寒い季節に身体を温めるためにそのまま食べる使い方もおすすめです。そのままでも美味しく食べられます。
業務スーパーの生姜アイテム④甘辛くて食べやすい「うますぎ生姜」
「うますぎ生姜」は刻んだ生姜を醤油漬けした万能調味料です。ご飯のお供にしたり、冷奴やそうめんのトッピングにしたりと使い方も無限にあります。焼き魚にあわせても美味しく食べられます。もちろん、生姜焼きや餃子など料理の隠し味としてプラスするのもよいでしょう。
容器は保存にも便利な瓶が使われています。醤油ベースな味で、生姜の風味がアクセントになった甘辛い味わいです。
業務スーパーの生姜アイテム⑤ご飯のお供におすすめ「おかわり生姜」
「おかわり生姜」はみじん切りにした生姜としいたけ、にんじん、たけのこが合わさった商品です。他の生姜アイテムと同じく、瓶の容器に入っています。醤油とみりんの甘辛い味付けです。歯応えのある具材がたっぷり入っていて、食感も楽しめます。
ご飯のお供はもちろん、お酒のおつまみとしてもおすすめの1品です。他にも、ちらし寿司や卵焼きの味付けにも使えます。パスタに和えれば和風仕立ての味になるので試してみましょう。
業務スーパーの生姜アイテム⑥マイルドな甘さが際立つ「生姜ジャム」
「生姜ジャム」はしょうがの辛さにハチミツの甘さを加えたマイルドな味わいです。商品名に生姜茶、ジャムと記載がある通り、食パンに塗る使い方や水で割って飲む方法があります。業務スーパーの他の生姜アイテムにはない使い方が楽しめるのがポイントです。もちろん、料理の隠し味としても使えます。大容量ですが瓶に入っているため、保存にも便利です。
(業務スーパーのおすすめジャムについては以下の記事も参考にしてみてください)
業務スーパーの超人気万能調味料「姜葱醤」を使ったおすすめレシピ2選!
業務スーパーの姜葱醤を使ったおすすめアレンジレシピ2選を紹介します。ねぎ油と生姜の風味豊かな姜葱醤は料理のアクセントとして使うのがおすすめです。いつもの料理に少し加えるだけで、美味しさが増します。時短もできて手の込んだ味に仕上がるので、料理の際には手放せない商品になるでしょう。
さわやかな香りが引き立つ!姜葱醤チャーハン
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目