業務スーパーの「クラシック アップルパイ」は売ってない!?販売期間や評判・口コミをご紹介!
業務スーパーの冷凍保存「クラシックアップルパイ」は「どこの業務スーパーにも売ってない」といわれる人気商品です。シナモンがきつくて「まずい」との口コミもあります。ここでは、業務スーパーの「クラシック アップルパイ」の味やカロリー、口コミ、販売期間を紹介します。
業務スーパーのアップルパイは1.8kgで大容量!
業務スーパーの魅力の1つに、オリジナル商品や珍しい直輸入商品があります。業務スーパーで売っているアップルパイ「クラシックアップルパイ」も、オランダからの直輸入品です。売場でもひときわ目立つメガサイズの冷凍保存のアップルパイで、重さは1.8kgもあります。しかし、価格は1,490円(税込)とリーズナブルです。
すでに12等分にカットされており、1切れ約124円です。ケーキ屋でアップルパイを買えば、1切れ500円前後はするため、業務スーパーのクラシックアップルパイはコスパ抜群です。そして「どこにも売ってない」幻の人気商品といわれています。
(業務スーパーのおすすめスイーツについては以下の記事も参考にしてみてください)
業務スーパーのアップルパイが売ってない?販売期間はいつ?
業務スーパーのクラシックアップルパイは、その大きさと迫力からSNSでも話題の商品です。しかし「業務スーパーで探したけど売ってない」との声が続出しています。また「ラス1を買った、もう〇〇店には売ってないよ」という投稿も見かけます。クラシックアップルパイは販売期間や数量を限定しているのでしょうか。
実は、クラシックアップルパイの販売期間は秋冬限定です。なかなか売ってないのは、店側の予想に反して「早くに完売してしまった」というところでしょう。売ってないことで、クラシックアップルパイの人気はますます高くなりました。ここでは、話題のクラシックアップルパイを手に入れるために、いつ業務スーパーで販売されているのかをくわしく紹介します。
業務スーパーのアップルパイは秋冬限定!
【たっぷり】業務スーパーで販売、1.8kgの巨大「アップルパイ」https://t.co/eHGQVtxhdI
— ライブドアニュース (@livedoornews) November 21, 2021
秋・冬限定商品の「クラシック アップルパイ」。オランダから直輸入した商品で、リンゴの風味を生かした程よい甘さが特徴となっています。 pic.twitter.com/1T2DiJ7QyK
業務スーパーのアップルパイ「クラシックアップルパイ」の販売期間は秋冬限定です。一般的なリンゴの収穫時期は秋です。それからアップルパイを作って輸入しているのであれば、店に登場するのは9月頃でしょう。実際に「9月に買った」という投稿があります。店側は、9月~2月くらいを販売期間と設定しているはずです。
しかし、12月のクリスマス需要で完売し、年明けには「売ってない」状況になります。クラシックアップルパイの実際の販売期間は9月~年内です。冷凍保存で賞味期限が1年以上あることを考えれば、「見かけたら迷わず買う」ことをおすすめします。次に行った時には「売ってない」となってしまいます。
(業務スーパーのスポンジケーキについては以下の記事も参考にしてみてください)
業務スーパーの「クラシック アップルパイ」1.8kg 税込1490円
業務スーパーのクラシックアップルパイの話題が出ると、必ず比べられるのがコストコの「アップルパイ・ホームメイドスタイル」です。大きさも価格もほぼ同じです。コストコで買い物するには会費が必要のため、コスパは業務スーパーのほうが高くなっています。さらにコストコのアップルパイは冷凍ではなく、カットもされていません。
すぐ食べるならいいのですが、冷凍保存するのならクラシックアップルパイが面倒なくておすすめです。カットして冷凍保存するという手間が省けます。すぐに食べ切るならコストコ、保存するのなら業務スーパーがおすすめです。「どちらがまずい、美味しい」となると、個人の好き嫌いになります。
業務スーパーのアップルパイの商品詳細
商品名 | クラシックアップルパイ |
---|---|
税込価格 | 1,490円 |
内容量 | 1.8kg |
カロリー | (1切れ当り)333kcal |
原産国 | オランダ |
業務スーパーのクラシックアップルパイの1切れのカロリーは333kcalで、一般的なアップルパイのカロリーよりも低めの数値です。もちろんレシピによってカロリーは大きく変わってくるため、簡単には比較できません。しかし、1切れのサイズが大きいことを考慮すれば、クラシックアップルパイは低カロリーで満足感のあるデザートです。
さらにパッケージを見れば、リンゴの比率は50%以上となっています。つまり、クラシックアップルパイの半分はリンゴということです。甘さも控えめで低カロリーなので、とてもヘルシーではないでしょうか。コスパも高くてヘルシー、理想的なおやつです。
業務スーパーのアップルパイの特徴:特大サイズで食べ応えあり!
よくケーキ屋で見かけるホールのアップルパイは6号サイズ(直径18cm)です。業務スーパーのクラシックアップルパイは8号サイズとなります。6号サイズの8等分と8号サイズの12等分では、大きさは大して変わらないはずです。しかし、クラシックアップルパイで目立つのは、その高さです。高さは通常のアップルパイの1.5倍はあります。
ぎっしりとリンゴが入っているため重量感もあり、リンゴにはシャキシャキとした食感が残っています。特大サイズのうえリンゴの存在感が大きく、クラシックアップルパイの食べ応えは最高です。そのうえ低カロリーでヘルシーな優れものです。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目