業務スーパーの冷凍じゃがいもは下茹で済みで便利!簡単・時短でできるレシピも紹介!
業務スーパーの冷凍じゃがいもは値段が安いと人気の冷凍食品です。カットや下茹でなどの下処理済みのため、電子レンジで解凍するだけで使えます。業務スーパーの冷凍じゃがいもを使った時短レシピを紹介するので、夕食の献立に迷ったら参考にしてください。
業務スーパーの冷凍じゃがいもは下処理が不要!
じゃがいもは何かと消費が多い野菜です。業務スーパーの冷凍じゃがいもは、皮をむく手間や茹でる必要がありません。下処理がされているため、そのまま調理に使用できるのが特徴です。忙しいときの時短食材として役立ちます。主菜や副菜、おやつなど、じゃがいもを使ったレシピはたくさんあるので、時短レシピを試してみましょう。
(業務スーパーのおすすめ商品については以下の記事も参考にしてみてください)
業務スーパーの冷凍じゃがいもの商品詳細
業務スーパーの冷凍じゃがいもは、冷凍食品コーナーに陳列されています。じゃがいもの皮むきから乱切りカット、下茹でまでの工程を済ませた状態で冷凍されているのがポイントです。また、1kgの大容量のため、じゃがいもの消費が多い人には嬉しい商品でしょう。一般的なスーパーで売られているじゃがいもと比べても、値段が安くコスパがよいのもポイントです。
商品詳細
商品名 | 冷凍ポテト |
---|---|
税込価格 | 267円 |
内容量 | 1kg |
カロリー | 100g当たり73kcal |
原産国 | 中国 |
業務スーパーの冷凍じゃがいもの値段は1kgの大容量で267円という安さが魅力です。一口サイズにカットされているため、解凍や加熱をして調理すれば美味しく食べられます。使う分だけ取り出してすぐに使えるのも魅力です。
じゃがいもは冷凍された状態で保存されているので、賞味期限も半年以上はもちます。冷凍されていますが解凍しても水っぽさはなく、まずいといった口コミもありません。
(業務スーパーの冷凍商品については以下の記事も参考にしてみてください)
使用方法やポイントは?
業務スーパーの冷凍じゃがいもは電子レンジで解凍して使います。凍ったままの状態で耐熱容器に入れて、500Wで加熱してレシピの食材として使うのがおすすめです。じゃがいも100gは約3分、200gは約4分、500gは約10分を目安に電子レンジで加熱します。
また、電子レンジで加熱後はすぐに取り出すのではなく、そのまま庫内で約3分蒸らすのがポイントです。そうすれば、ほくほく食感のじゃがいもになります。
業務スーパーの冷凍じゃがいもを使った時短レシピ5選!
じゃがいもは主菜や副菜、おやつとさまざまなレシピに活用できます。素材の味をそのまま生かしてフライドポテトにしたり、ポテトサラダやカレーにしたりと値段が安い業務スーパーの冷凍じゃがいもを使った時短レシピを美味しく味わってみましょう。
業務スーパーの冷凍じゃがいもを使ったレシピ①のり塩ポテト
のり塩ポテトは電子レンジで解凍するだけで簡単にできるおすすめレシピです。夕食のおかずやビールのおつまみとしても美味しく食べられます。
【材料】
・業務スーパーの冷凍じゃがいも 150g
・塩 ふたつまみ
・青のり 大さじ1/2
【作り方】
①冷凍じゃがいもを電子レンジで約3分加熱する
※解凍したらそのまま3分蒸らす
②青のり、塩、粉チーズを混ぜ合わせれば完成
マヨネーズやカレー粉、コンソメ、醤油バターなど、ポテトはのり塩だけではなく、いろいろな味変が楽しめます。カリッとした食感で食べたいなら、電子レンジではなく油で揚げるのがおすすめです。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目