業務スーパーのモッツァレラチーズは1gあたり約1円!商品詳細・保存方法・アレンジレシピを紹介!
業務スーパーのモッツァレラチーズは、大容量で高コスパの人気商品です。フレッシュタイプのモッツァレラチーズは高価ですが、業務スーパーのものはプロセスチーズで安い値段が魅力です。ここでは、保存方法やおすすめレシピも紹介します。
業務スーパーのモッツァレラスライスチーズの栄養成分とカロリー
エネルギー | 44kcal(1枚あたり) |
---|---|
タンパク質 | 3.4g |
脂質 | 3.3g |
炭水化物 | 0.1g |
原産国 | (記載なし) |
こちらはすべて1枚(15g)あたりの数値です。100gあたりで計算すると、先に紹介したモッツァレラシュレッドチーズと似た数値になります。同じ会社の製品でもあり、ほとんど同じチーズと考えられます。加熱するとトロトロにとろけるチーズですが、そのままでも美味しく食べられます。
サラダやサンドイッチなど、加熱しない料里にもそのまま使ってください。他の種類のスライスチーズより、マイルドな味になります。
(業務スーパーの粉チーズについては以下の記事も参考にしてみてください)
業務スーパー「モッツァレラチーズ」おすすめの保存方法
【ブログ更新】業務スーパー「モッツァレラチーズ」は小分けして冷凍保存。食べ方も紹介します - 一語一絵 https://t.co/IBrw7iA0VB
— くしな@読書と朝活ミニマリスト (@947planet) October 15, 2021
大容量なので開封後冷蔵保存してるとカビることがありました。冷凍保存可能と知ってからは小分けして冷凍保存して使ってます。 #業務スーパー #ブログ更新 pic.twitter.com/mj0g7XqIbx
業務スーパーのモッツァレラチーズは大容量のため、保存方法には注意が必要です。特にシュレッドチーズは空気に触れる部分が大きく、カビが生えるリスクがあります。スライスチーズは1枚ずつビニールシートに包まれているため、そのまま冷蔵保存でも問題ありません。
ここでは、業務スーパー「モッツァレラチーズ」のおすすめの保存方法を紹介します。高コスパをキープするためにも、上手に保存して美味しく食べ切りましょう。
冷蔵保存
シュレッドチーズもスライスチーズも、どちらも10℃以下で冷蔵保存するのがおすすめです。使った後は素早く冷蔵庫に入れましょう。しかし、シュレッドチーズはカビが生えやすいため、早めに食べ切ることをおすすめします。スライスチーズもシュレッドチーズも、開封後は密閉の袋か容器に入れておくと安心です。
冷凍保存
業務スーパーのモッツァレラシュレッドチーズは、冷凍保存が可能です。保存用の密閉袋に平らにして入れましょう。1時間程冷凍した後、袋ごとほぐすとチーズがバラバラになって使いやすくなります。また、1回に使う分量で小分けにしての冷凍保存もおすすめです。
調理するときには、冷凍のまま使ってください。冷凍期間が長いと、風味が悪くなるリスクがあるため、冷凍保存しても1ヶ月くらいを目安に使い切りましょう。スライスチーズは冷凍の必要はありません。
モッツァレラチーズを使ったおすすめレシピ3選
モッツァレラチーズの代表的なレシピは、トマトとモッツァレラのサラダ「カプレーゼ」です。業務スーパーのモッツァレラスライスチーズをそのまま使って、カプレーゼにしても美味しく食べられます。プロセスタイプのモッツァレラチーズは、そのまま食べても美味しいチーズです。
しかし、やはり加熱して料理に使うとモッチャァレラチーズの美味しさが感じられます。ここでは、モッツァレラチーズを使ったおすすめレシピ3選を紹介します。どれもモッツァレラのとろける特徴を活かしたレシピです。
モッツァレラチーズを使ったおすすめレシピ①焼きカプレーゼ
モッツァレラチーズを使った王道レシピのカプレーゼです。スライスチーズを使って、とろける焼きカプレーゼにしてみましょう。
【材料】
・トマト1個
・モッツァレラスライスチーズ 8枚位
・塩、こしょう 少々
・オリーブオイル 小さじ1
・乾燥バジル 適量
【作り方】
①トマトは7mm程度にスライスする
②トマトとモッツァレラチーズを交互に並べる
③②にオリーブオイル・塩・こしょうをかける
④オーブントースターで焼く
⑤チーズがとろけると乾燥バジルをかけて完成
容器は耐熱のものを使ってください。もちろんシュレッドチーズを使っても美味しく出来上がります。焼いてとろけるカプレーゼなら、スライスチーズでもフレッシュモッツァレラに負けない美味しさになります。
モッツァレラチーズを使ったおすすめレシピ②フランスの郷土料理「アリゴ」
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目