業務スーパーの梅干しはやさしい酸味が特徴!種類ごとの特徴やおすすめレシピも紹介!
業務スーパーの梅干しは、種類が豊富です。販売している7種類の梅干しのうち3種類が業務スーパーオリジナルで、コスパの高いおすすめ商品です。ここでは業務スーパーの梅干しの味の特徴を説明します。梅干しの味わいを活かしたアレンジレシピも紹介します。
お酒のおつまみやごはんのおかずにおすすめです。キュウリ以外の野菜でも試してください。
【材料】2人分
きゅうり 1本
梅干し 1粒(種をとって果肉をたたいておく)
長ネギ 少々
にんにく 1片
白ゴマ 大さじ1/2
醤油 小さじ1/4
ごま油 小さじ1/2
【作り方】
①キュウリは袋に入れて叩く
②長ネギとにんにくはみじん切りにする
③材料をすべて混ぜ合わせて完成
酸っぱいのが苦手な人は、はちみつ梅干しで作ってみましょう。
業務スーパーの梅干しを使ったおすすめレシピ③ゆでどりとキャベツの梅ソースかけ
梅肉ソースはヘルシーで、野菜や鶏肉を美味しくしてくれます。業務スーパーの梅干しを使って、梅肉ソースを作りましょう。
【用意するもの】2人分
鶏むね肉 1枚
キャベツ 1/4個
きゅうり 1本
塩・こしょう 各少々
酒・片栗粉 各小さじ1
(梅ソース)
梅肉 2個分
ポン酢じょうゆ 大さじ1
ごま油 小さじ2
【手順】
①鶏肉はそぎ切り、キャベツはざく切りにする
②キュウリは斜めにカットする
③鶏肉に塩・コショウ・酒・片栗粉をもみ込む
④キャベツは1分、鶏むね肉は2分茹でる
⑤梅ソースの材料はすべて合せておく
⑥鶏肉・キャベツ・キュウリに梅ソースをかける
梅ソースは、サラダや鶏料理と相性抜群です。焼き鳥にも試してください。酸っぱいのが平気なら、しそ梅干しを使って、しその漬け込み液を加えるのもおすすめです。
業務スーパーの梅干しはクセがなく食べやすい
業務スーパーの梅干しはクセがなくて食べやすい、酸っぱい味が苦手な人や子どもにおすすめします。業務スーパーのオリジナル商品で、安い価格も魅力です。梅干しをそのまま食べてもいいですが、アレンジして料理に取り入れてみましょう。
梅干しはサラダのドレッシングや鶏料理のアクセントに、梅チューハイにも使えて便利な食材です。コスパの高い業務スーパーの梅干しを使って、料理の幅を広げましょう。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目