コルクボードで素敵な誕生日プレゼントを!作り方やみんなのアイデア集も!
誕生日プレゼントにおすすめなコルクボードの作り方です。コルクボードを誕生日プレゼントのアイデア・作り方を紹介。マスキングテープ・仕掛けつき・ディズニー柄など相手に喜んでもらえるアイデア満載です。デザインアイデア集もありますので、参考にしてみてください。
誕生日や記念日のプレゼントに最適!DIYコルクボードの作り方
色紙に代わってコルクボードに写真を貼ったり寄せ書きしたりして誕生日にプレゼントすることが流行しています。簡単に手作りできる誕生日プレゼントとしても最適ですが、記念日のプレゼントなどとしても活用する人が増えています。今回はそんなコルクボードを使ったプレゼントの作り方をインスタの投稿と一緒にご紹介します。
(コルクボードのアレンジ術については以下の記事を参考にしてみてください)
コルクボードの作り方*素材集め
コルクボード作りに必要な材料ですが、コルクボード以外のものは作りたいコルクボードのデザインによって異なります。寄せ書きをコルクボードに貼って渡すのであればメモ用紙や折り紙が、思い出の写真を貼って渡すのであれば、写真や飾りつけ用の折り紙などが必要になります。
《コルクボード作り》必要なもの

前述の通り、コルクボードのデザインに関わらず必要なものは、コルクボードと写真または飾りつけ用のクラフトアイテムです。飾り用の素材は誕生日らしいものが良いですが、そこはデザインを考えながら用意しましょう。ちなみに、必要な素材のほとんどは100均で手に入ります。コルクボードや素材をたくさん買うのであれば、通販サイトや手芸店で買うとお得です。
コルクボードの作り方*写真選び
次は写真の選び方です。寄せ書きだけで写真を使わないデザインもありますが、インスタなどSNSにアップされているコルクボードの多くは写真がメインです。コルクボードには、プリクラやスマホまたはカメラで撮った写真など、どんな写真でも使えるというメリットがあります。そこで、プレゼントを渡す相手に喜んでもらえる写真選びのコツをご紹介します。
《写真選び》誕生日プレゼントを受け取る人が大きく写っている写真
写真選びで一番重要なのは、スマホやカメラで撮影した本人メインの写真を選ぶことです。誕生日プレゼントとしてコルクボードを受け取る側も、貼られた写真を見て自身がメインでなかったり、写っていてもとても小さかったりすると悲しい思いをします。写真うつりが良く、思い出として残りやすいものを選ぶのがおすすめです。
《写真選び》みんなで一緒に撮った写真
誕生日プレゼントであれば、コルクボードを渡す相手が写っている写真のみで作るのもアリですが、受け取る人によってはみんなで撮った写真があった方が嬉しい人もいます。特に、卒業祝いなど記念日のプレゼントとしてコルクボードを渡すときは、みんなで撮った写真を使うことをおすすめします。渡すシーンによって写真を選ぶようにしましょう。
《写真選び》好きな芸能人やキャラクターも一緒に誕生日をお祝い!
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目