ファイルボックスの活用幅広っ!100均や無印のおしゃれ収納術30選!
オフィスでは書類を入れておくだけのファイルボックスですが、使い方次第で家庭内のいろいろな場所の収納に使うことができます。100均や無印のファイルボックスを使った収納術を、リビング・キッチン・玄関・クローゼット・洗面所など場所別に紹介します。
No.14 取扱説明書、書類
家電の取扱説明書や書類を、ニトリのファイルボックスに入れて収納しています。複数個置くと、見た目がフラットになり、色の氾濫も防げるのでとてもスッキリして見えますね。家電の取扱説明書は一か所にまとめておかずに、使用する家電の近くに収納するのもおすすめです。
No.15 雑誌、本
ファイルボックスを床置きし、雑誌を収納しています。無印良品のファイルボックスは丈夫なので、本棚内ではなく単体で使用することもできますよ。雑誌は本棚に入れると曲がってしまうことがありますが、ファイルボックスを使うとまっすぐに収納できるので本棚内で使用するのもおすすめ。大事にしている雑誌ならぜひファイルボックスを活用してみてください。
No.16 ルーター
テレビ台に無印良品のファイルボックスを置き、ルーターを収納しています。自宅のネット環境には欠かせないルーターですが、配線も多くごちゃごちゃして見えますよね。ファイルボックスに入れれば見た目がスッキリします。ルーターは熱がこもると壊れやすくなるので、背面が空いているタイプのファイルボックスがよいでしょう。
No.17 配線コード
PCの近くに無印良品のファイルボックス(ワイド)を置き、PC周りの配線コードを収納しています。PC周りには、ルーターやDVDドライブなどの関連機器がたくさんあり、コードがごちゃごちゃしてしまいますが、ファイルボックスに入れてしまえばスッキリします。
No.18 掃除用品
ちりとり、掃除機のヘッドなどの掃除用品を、無印良品のファイルボックス(縦A4)に収納しています。いろいろな形があって収まりの悪い掃除用品も、ファイルボックスに入れておけば場所を取らずに整理できます。縦A4サイズのファイルボックスは斜めにカットされているので取り出しやすいのも便利ですね。
No.19 ロボット掃除機
無印良品のファイルボックスに、ロボット掃除機を入れています。ファイルボックスの中に充電器が入っているので、掃除機をファイルボックスに入れるだけで収納と充電が可能。さらに、コードを取っ手の穴から出せるのも便利ですね。取扱説明書も一緒に入れておけば、故障したときにもすぐに対応できそうです。
No.20 紙袋
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目