ファイルボックスの活用幅広っ!100均や無印のおしゃれ収納術30選!
オフィスでは書類を入れておくだけのファイルボックスですが、使い方次第で家庭内のいろいろな場所の収納に使うことができます。100均や無印のファイルボックスを使った収納術を、リビング・キッチン・玄関・クローゼット・洗面所など場所別に紹介します。
ファイルボックスを活用した収納術30選!
ファイルボックスといえば、取扱説明書や保管する書類・雑誌など「紙もの」を収納するイメージですよね。でも、使い方次第で家庭内のいろいろな場所の収納が可能です。「100均」や「無印」のファイルボックスを活用した収納術を場所別で30例紹介します。
(ファイルボックスを使った収納術については以下の記事も参考にしてみてください)
ファイルボックス収納術*玄関編
玄関が片付いているだけで「このおうちは整理されているんだな」と感じますよね。表に何も出ていない、スッキリした玄関を目指すなら、ファイルボックスを活用した方法を試してみてください。
No.1 外出に必要なもの
玄関の靴箱上スペースにファイルボックスを置き、外出時に確実に持って出る書類を収納しています。飾ってある雑貨小物が白系統なので、白のファイルボックスを選ぶと目立ちにくいですね。
No.2 靴
靴箱の中に、無印良品のハーフサイズのファイルボックスを入れスニーカーを収納しています。靴箱内の棚とファイルボックスのサイズがぴったりなので気持ちがいいですね。
ハーフサイズで上半分が見えているので、パッとみて靴を選べるのが便利です。
No.3 スリッパ
玄関に置いた棚に無印良品のファイルボックスを入れ、中にはスリッパを収納しています。普段は使わない来客用スリッパは収納場所に困るアイテムですが、ファイルボックスに立てて収納すると外からも見えにくく、ホコリも入りにくいのでおすすめの収納方法です。
No.4 手袋、帽子
玄関近くのクローゼット内に、無印良品のファイルボックスを入れて、手袋や帽子などの防寒具を収納しています。外出から戻った際に投げ込むだけで片付けることができるので、整理整頓が苦手な子どもにも続けられる収納方法ですね。
ファイルボックス収納術*洗面所編
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目