洗濯ボールは効果ない?皆のリアルな声多数!100均と高級品の比較も!
洗濯に役立つ「洗濯ボール」をご存知でしょうか。洗濯ボールは洗浄力・節水・絡みにくくなるなど効果を発揮してくれます。今回は、洗濯ボールの出し入れのタイミング・入れる個数など使い方を紹介します。また100均とその他商品との比較もするので参考にしてみてください。
Amazonレビュー
★★★★☆
購入して半年程使用しておりますが破損もなくある程度の毛くずは取れています。
無いよりは気持ちある方がいいです。
ただ小さいのですぐ汚れが付いてしまいます。
量を増やすかもう少し大きいともっと取れそうな感じですね。
スポンジ製の洗濯ボールの口コミには、スポンジに汚れが付きやすいことや毛玉ができるなどの意見が多いようでした。スポンジは毛くずなどを取ってくれますが、長持ちはしないようですので定期的に買い替えが必要です。ふわふわとした可愛い見た目など置いておくだけでも、洗濯機周りを明るくしてくれる点もおすすめです。
洗濯ボール【セラミック成分入り】
セラミックの成分が入っている洗濯ボールは、汚れ落ちの効果は折り紙付きで、さらに時間節約ができるそうで、その分節水や節電につながります。セラミック成分入りのボールは他の洗濯ボールよりも値段が高いので、それだけ効果が大きいようです。長持ちするか、汚れ落ちするかなど重視する点で好みの洗濯ボールを選んでみましょう。
Amazonレビュー
★★★★★
汚れがあるところは部分洗いしているので、汚れ落ちなどは全然気になりません。
時間と水の節約になり、洗濯槽の汚れも少ないので、何年も愛用しています。
セラミック成分入りの洗濯ボールは汚れの程度に応じて、部分洗いや洗剤を組み合わせることで十分な汚れ落ちが期待できるようです。家事にありがたい時短、節水、節電などおすすめポイントも多くあります。ただセラミック成分入りの洗濯ボールはドラム式洗濯機に対応してないものが多いので注意が必要です。
洗濯ボールの使い方!
洗濯ボールの使い方は、洗濯機に洗濯物と一緒に入れるだけなのでとても使い方が簡単です。ただ一緒に入れるだけですので、忙しい家事の最中でも気軽に使えますね。洗濯が終わった後はそのまま洗濯機に入れておくことで収納をする手間が省けるのでおすすめです。ではどのタイミングで何個、洗濯機に入れたらよいのでしょうか。さっそく使い方を見てみましょう。
(洗濯機周りの収納については、以下の記事を参考にしてみてください)
洗濯ボールの使い方【洗濯機に入れるタイミング】
洗濯のすすぎ、脱水まで入れっぱなしで問題ありません。洗濯ボールによっては表記があり、ドラム式洗濯機の乾燥の際は取り出す必要があるものもあります。注意を守れば入れっぱなしにすることができるので、途中で様子を見る必要もありませんね。洗濯が終わった後も入れっぱなしで収納しておきましょう。
洗濯ボールの使い方【洗濯機に入れる個数】
洗濯ボールは100均などでも複数個で売っています。洗濯機には何個入れればよいのでしょうか。1個でも効果はありますが、複数の方が効果が出るようです。洗濯する服の量が多い時や服の汚れが気になる時など状況に合わせて個数を決めるなど使い方を変えるのがおすすめです。
洗濯ボールの効果は?
洗濯ボールは洗濯の最中入れっぱなしにできたり、服の量や汚れで調節できたりと気軽な使い方がとても便利ですよね。ゴム、スポンジ、セラミックなどの種類がある洗濯ボールを入れるだけという簡単な家事の工夫ですが、どのような効果があるのでしょうか。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目