タペストリーのおしゃれな飾り方*壁に穴を開けない〜簡単100均でできる方法まで
飾るだけで部屋がおしゃれになっちゃうタペストリー。でも飾り方に困ったことはありませんか。タペストリーの100均の突っ張り棒・クリップ・コマンドフックなどを使った壁に優しい飾り方をご紹介します。布ポスターを飾りたい方にもオススメになるので要チェックです。
様々なものを引っ掛けられる便利な「コマンドフック」を使用するタペストリーの飾り方です。こちらも100均で購入できるもので、壁に穴を開けなくてもいい方法になります。またこれまでに紹介した飾り方すべてに対応できるのがこのコマンドフックです。
穴を開けたくない!
吊り下げ式にしたいけど穴を開けたくないという方にはコマンドフックを活用しましょう。穴を開けなくても簡単にタペストリーを飾ることができます。ですがコマンドフックのデメリットは壁の素材によってはくっつきにくいものがあるので気をつけてくださいね。
コマンドフックは大活躍!
コマンドフックのフック部分が幅広いものであれば突っ張り棒を引っ掛けられるし、コマンドフックにクリップを掛けてタペストリーを飾るなどコマンドフックはどんな飾り方でも対応できて綺麗に飾ることができやすいのでぜひ活用してみましょう。
おしゃれな飾り方⑤【S字フック】
コマンドフックの次に穴を開けずにタペストリーを飾れる方法で「S字フック」を使用します。こちらも100均で購入できますね。S字フックも活用しやすくどこでも飾りやすい方法です。飾る場所によってはS字フックの方が綺麗に飾ることができますので参考にしてみてくださいね。
コマンドフックが難しい方は…
コマンドフックを付けづらい壁でしかも穴を開けたくない。とい方はこのS字フックを活用してみてください。例えば突っ張り棒を付けてそこにフックをかければタペストリーを飾ることが出来ます。フックをかけるところを見つけられればどこでもタペストリーを飾ることができて簡単に部屋をおしゃれになること間違いなしです。
100均で買える物でタペストリーをおしゃれに飾ろう!
今回紹介したタペストリーの飾り方で使用する物、突っ張り棒やクリップ、コマンドフックやS字フックはどれも100均で購入できます。さらに簡単におしゃれに綺麗に飾ることが出来るのでタペストリーを飾る際にはぜひ活用してみてくださいね。
住んでいる家に合った飾り方を!
今回は特に賃貸に住んでいる人向けに壁に穴を開けない方法をご紹介しました。今回紹介した方法で穴を開けずにタペストリーを飾ることが出来ます。しかしまずはタペストリーを飾る前にご自身の部屋の状態を把握して、どの飾り方が合っているかチェックしておきましょう。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目