【動画】ステンシルシートの作り方!100均材料で簡単!みんなの作品集も!
ステンシルシートというものをご存知ですか?インテリアなどに文字やイラストを写すアイテムです。100均アイテムを使って簡単にステンシルシートを手作りできるのです。簡単なやり方を動画で紹介すると共に、シンプルなステンシルアレンジから少し難しいものまで紹介します。
ここまで、ステンシルシートの自作かカッティング済みで販売されている物かの選び方、ステンシルシートの作り方、ステンシルシートおしゃれ作品集などを見てきました。しかし、もっとステンシルを活用したいですね。という事で、ステンシルシートを使って「こんな事もできる」というものを紹介したいと思います。どれも初心者でもマネできます。
【シンプルアレンジ】メッセージカードに
このように、おしゃれなメッセージカードとして使ってみても面白いです。相手に感謝の気持ちを伝える場合、白地を選ぶといいかもしれませんね。文字は上記画像のようにベージュや茶色系の物を選びましょう。感謝の気持ちは明るい色を使うといいです。色のチョイスを考えて、相手に自分の気持ちが伝わるように工夫しましょう。
【シンプルアレンジ】ウッドピアスはアクセサリー以外の使い方も
ウッドピアスにメニューを表示することでカフェ風インテリアとしてアクセントをくわえることができます。もちろんそれだけでなく、パーティの参加者の名前を書いたり、イベントの日程や時間表なども表示できるため様々な場面で活躍します。自分だけの使い方を考えてみては?
【シンプルアレンジ】小さいアイテムで表札代わりにも
ウッドピアスより少し大きいアイテムであれば、このように住んでいる人の名前を書いておいたり誰の部屋かわかるようにしても面白いです。その他にも表札代わりにしても面白いです。普通の表札を使用するより親しみやすいイメージを与えます。

大通り沿い・国道沿いなどの人通りの多い場所に面した所に飾る場合、住人の名前などは描かないようにしてください。個人情報関連の様々な問題に発展しやすいです。そのため、名前を書く際は必ず多くの人には見えないところに飾ってくださいね。
ステンシルシートで少し難しいアレンジ
何度もステンシルを試してステンシルに慣れてきたら、今度は少し難しいアレンジにも挑戦してみましょう。例えば、上記動画のように複数の色を組み合わせてアートにしてもよろしいです。その他にも様々なアレンジ方法があり、おしゃれなインテリアを演出できます。上記動画も参考になるので、あわせて見てください。
【発展アレンジ】キャラクターを描いてみる
【使用例】の最後でも紹介した通り、複数の色を使用してアニメのキャラクターを描くことができます。それだけでなく、上記画像のようにクジラやサメの絵を描いてみても面白いです。こちらの場合はおしゃれインテリアにも組み込むことができます。ステンシルでキャラクターを描くのは簡単ではないので上級者向けです。
【発展アレンジ】複数の色を使ってワンポイントマーク
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目