シーリングファンの効果・メリデメを徹底解説!結局どれぐらい節約できる?

シーリングファンの設置を考えている方がいるのではないでしょうか。シーリングファンの節約効果を紹介します。エアコンとの合わせ技で更に効果的に!メリット、デメリット、どのくらい節約できるかもご説明しますので参考にしてみてくださいね。

( 2ページ目 )
Contents
目次
  1. シーリングファンとは?
  2. シーリングファンにはどのような効果がある?
  3. シーリングファンのデメリットは?
  4. シーリングファンで電気代をどのくらい節約できる?
  5. 効果的なシーリングファンを見てみよう!
  6. シーリングファンの効果をしっかり得て節約をしよう!

シーリングファンの効果【部屋干し時に有効】

天気が悪い日など洗濯物を部屋干しする機会がありますよね。特に梅雨の時期は部屋干しの頻度が増えるでしょう。部屋干しをすると乾くまでに時間がかかりますし、洗濯物の臭いが気になる場合があるでしょう。

シーリングファンを使用して風向きを調整し、空気をしっかり循環させると洗濯物の乾きが早くなります。また、嫌な部屋干し臭も抑えることができますよ。生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。

(部屋干しに便利なアイテムについては以下の記事も参考にしてみてください)

ダイソーのハンガー・洗濯グッズは無印越え!?速乾おすすめアイテムまとめ!

シーリングファンの効果【おしゃれなインテリアになる】

シーリングファンはおしゃれなインテリアとして活用できます。シーリングファンを設置するだけで家の中のイメージが変わりますよ。しかし天井が低い場合などマッチしないこともあるので注意が必要です。

シーリングファンのデメリットは?

様々な効果を発揮するシーリングファンですが、デメリットもあります。シーリングファンを設置したけれどそれほど効果ないということがないよう、デメリットについても事前に知っておいてくださいね。

シーリングファンのデメリット【天井の高さが必要】

シーリングファンを設置するためには天井の高さがある程度必要になります。天井の高さによる縛りがあるのがシーリングファンのデメリットです。シーリングファンは空気の風向きを変化させたり空気を循環させたりして効果を発揮するので、天井が低いと効果ないのです。また、天井が低いとシーリングファンに対して圧迫感を感じてしまいます。

シーリングファンのデメリット【掃除の手間がかかる】

シーリングファンのデメリットとして掃除の手間がかかることも挙げられます。シーリングファンは使用を継続すると羽の部分にほこりやゴミがたまります。しかし、シーリングファンは天井に設置してあるものなので、掃除をするのが大変なのです。脚立などを使用する必要がありますし、立ったままでの作業になり手間がかかります。

シーリングファンで電気代をどのくらい節約できる?