100均ハイドロカルチャーでの観葉植物の育て方!水やりや植え替えや根腐れ防止策は?
近年注目を集めている「ハイドロカルチャー」をご存知でしょうか?今回、おしゃれさん御用達のハイドロカルチャーでの観葉植物の育て方と、植え替え・根腐れ防止・カビ対策などのアフターケア、さらにはガラスの器やコップを活用した飾り方も紹介します。
ガジュマルは「多幸の樹」とも呼ばれています。姿がとても愛らしいですね。乾燥に注意ですが、水のあげ過ぎも根が腐る要因になってしまいますので気を付けましょう。葉水が効果的です。北欧やアジアンテイストなインテリアと相性がいいです。
6. トラディスカンティア(人気・初心者向け)
トラディスカンティアとムラサキオモトを100均で売ってたので買ってきちゃった
— 千絵 (@dlewelb) July 5, 2015
葉っぱが凄い綺麗だったから一目ぼれ
横でため息つかれてもしーらない!
ネットで育て方調べなきゃ pic.twitter.com/7MvTURDvWT
葉の模様が印象的でステキです。寒さには弱いので直射日光を受けない日当たり、風通しの良い場所に置いてください。フレンチカントリーなインテリアによく合います。
【STEP②】人工培土でおしゃれにアレンジ
育てたい観葉植物が決まったら次は土の役目を果たす人工培土を選びましょう。100均でもいろんな種類があるので初心者もうれしい品揃えです。好みに合ったものが見つかるといいですね。
発泡煉石:ハイドロコーン、ハイドロボール、レカトン
大嶺の空き瓶がハイドロカルチャーにちょうど良かった。 #ohmine #大嶺 #大嶺酒造 #美祢市 #ハイドロカルチャー #花瓶 #水耕栽培 #ハイドロボール #インテリア #雑貨 https://t.co/7W7x4vPlGD pic.twitter.com/Qdq6JZ7UIf
— ウォーキー (@warkey169) December 31, 2017
商品によって名前は様々ですがこれらはすべて粘土を焼いてできた石(多孔質セラミック)です。軽く、吸水性もあり通水性もあり、保温性もあるけど通気性もある、ハイドロカルチャーの定番人工培土です。粒の大きさもいろいろあります。土を使わないハイドロカルチャーでもナチュラルな仕上がりになりますね。
木炭:ネオコール
ネオコールの原料は炭で、天然物と人工物があります。炭だけに、水や空気を浄化してくれるのでおすすめです。大きさやカラーバリエーションもいくつかあるのでアレンジの幅が広がりますね。
吸水ポリマー:ジュエルポリマー、ジェリーボール、アクアボール
「ぷるぷる!100均で買えるジェリーボールで手作りインテリア♡」 http://t.co/IojsbVcTYT pic.twitter.com/yN4u7QEUhd
— WEBOO (@webooTw) August 28, 2015
見た目が鮮やかでキレイですね。こちらも商品によって名前は様々ですがすべて保冷剤などに使われている吸水ポリマーです。乾いていたり小さくなったかな?と思ったら一晩水に浸してみてください。小さい子供がいる家では誤飲に要注意です。色、大きさ共にバリエーションがあります。
ゼオライト:カラーサンド
ずっとカラーサンドで観葉植物植えたかったから植えてみた♡なかなか可愛い⊂(`・ω・´)⊃♡植物全部100均のだし、安くでいけたぜ( `^ω^)♪♪♪ pic.twitter.com/39IDbQNfMI
— ちゃんちー (@chiiiii0304) June 7, 2013
小さい粒でカラーバリエーションが豊富です。天然鉱物のゼオライトに植物性の染料で着色されています。後述で登場する根腐れ防止にもこの原料のゼオライトが使用されております。
【STEP③】根腐れ防止剤をゲットせよ
Recommended
おすすめ記事
【2024】100均ダイソー・セリアのプールバッグ13選!保育園や幼稚園に!リメイク方法も
【100均】ダイソーの折り畳みバケツは超便利で売り切れ続出!コンパクトで収納しやすい!
【2024】100均はちいかわグッズが豊富!オススメ新商品も紹介
100均の温泉卵メーカーは便利で最高!簡単・時短で忙しい朝にも
100均一の“100円以上”商品は本当にお得? 賢い買い方とおすすめ商品
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!