【動画】フリンジの作り方&おしゃれ作品集!マフラーやアクセなど!
フリンジはアクセサリーから生活雑貨まで様々な場面で見かけますよね。そんな大人気のフリンジは簡単に作ることが出来るのです。毛糸・ハギレ・革など様々な素材を使った作り方を紹介!ピアス・ネックレス・マフラーなどの作り方を動画でご紹介します。
フリンジって?
フリンジとは布の裁ち目を整えるために裁ち目を束ねてほつれないように処理をした状態のことを言います。マフラーやストールなどの初めと終わりのフサフサとした箇所がフリンジです。インテリアとしても人気のマクラメタペストリーもフリンジ状になっているものが多いです。
タッセルとの違いは?
タッセルは房飾りとして糸などを房状に束ねて後付けされたもので、カーテンの飾りなどインテリア雑貨として有名ですが、現在はタッセルピアスやバッグのチャームなどの飾りとしても人気があります。
バッグの白色で装飾されたものがフリンジ、エメラルドグリーンの飾りがタッセルとなります。
今回はデニム、革、ハギレなど様々な生地などを使ったフリンジアイテムの作り方からフリンジを使っている素敵な使い方をご紹介していきます。
(タッセルに関しては以下の記事も参考にしてみて下さい)
《素材別》フリンジの作り方
Tシャツを使ったフリンジでデコレーションされたリメイク作品やマフラーのフリンジの作り方、海外で人気のあるウィービングタペストリーの作り方などフリンジを使った手作りの仕方をご紹介します。
【毛糸】マフラーのフリンジの作り方
フリンジを後付けする手作りマフラーの作り方です。タッセルのように房が沢山並んでいる感じでボリュームがでてかわいいですよね。コツは同じ長さの物をきちんと下準備し、最後の仕上げで切り揃えるときに無駄が出にくくなるので大事だと思います。
【毛糸】でウィービングタペストリーの作り方
海外で人気のウィービングタペストリーの作り方です。 手作りで織り機を作るのも簡単ですし、100均でも販売されている物もあるので毛糸など糸と一緒に購入できるのもよいですね。好きな模様で織り進めていき、最後の糸始末としてフリンジをつけるのも使用した毛糸など統一して作ると失敗なく完成する事が出来ると思います。
【はぎれ】を使ったフリンジの作り方
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目