髪がごわごわになる原因は?自宅でできる改善方法やおすすめヘアケアアイテムも!
髪の毛がごわごわしてしまうとテンションも下がりますよね。シャンプーで対策してみたり、ヘアオイルなどで髪を保湿してみたりと自宅でできるものから、プロにお任せする方法まで9つの改善方法を試して、ごわごわヘアから理想のサラサラヘアになりましょう!
パーマをするととても華やかになるので、実際に美容院でパーマをかけてもらっている人も多いと思います。パーマ剤やパーマをかける際の熱によってダメージがかかってしまうのが原因で、パーマの後に髪の毛がごわごわしてしまう人も多いです。パーマの際もダメージが少ないパーマ方法を選ぶか、アフターケアでヘアケアをすると良いでしょう。
千葉健太郎
美容師
髪は濡れてる状態で60℃以上、乾いてる状態で100℃以上の熱を与えると熱ダメージが進みます!ドライヤーを一箇所に当てすぎたり、コテを使いすぎると過度のタンパク変性を起こすので注意が必要です!
ごわごわ髪の改善方法【自宅編*①】ブラッシング

ダメージを受けてごわごわになってしまった髪は、ブラシングでケアするのも改善方法として効果的です。普段あまり重要視して行っていないブラッシングですが、ブラッシング方法を改善することでヘアケアとしてごわごわ髪のリペアなるので、取り入れてみましょう。
正しいブラッシング方法
ブラッシングは朝起きてから寝癖を直したり、ヘアセットをする時にすると思います。実は頭皮から油脂が分泌されており、その油脂が髪の毛のパサつきを治す効果があります。そのため、ヘアオイルを使用していないときでも、頭皮からの油脂をブラッシングで毛先まで届くようにすると、潤う髪の毛になっていきます。
ブラッシングは、頭の根元から髪の毛先にかけてとかす人が多いのではないでしょうか。一度に溶かしてしまうと、絡まっている髪の毛が原因で切れ毛や枝毛を発生させてしまいます。まずは、毛先をほぐしてから、全体をとかすのがとても良いブラッシング方法なので、日頃のブラッシング法を治して改善しましょう。
おすすめブラシ
ブラッシングをする際におすすめするのは、動物の毛で作れらたものです。動物の毛は柔らかく、髪や頭皮に優しいです。また、髪の毛に自然な艶を与えてくれる効果もあり人気があります。
マッサージ効果のあるコームを合わさったブラシにも注目です。また、動物の毛を使用しているヘアブラシは特徴としてブラシ密度が高いです。髪の毛についたホコリも除去してくれるので、シャンプーの効果もあげてくれます。
ごわごわ髪の改善方法【自宅編*②】シャンプー
シャンプーの仕方を改善するだけでも、髪の毛を綺麗に保つことができるので是非実践してみましょう。シャンプー前にブラッシングを行ってから洗髪するのも効果的なので+αのヘアケアとして取り入れるのがおすすめです。
Recommended
おすすめ記事
【2024】ケンコバの最新髪型はぽっちゃりでも渋い!帽子やアレンジも紹介!似合う服装も!
【髪型2025年版】20代に人気な髪型ランキング(顔型別に見つける/男女別)
【2024年・冬】地域別人気な髪型・髪色・シャントリ /長さ別まとめ髪
モテたい男性必見!!見た目をかっこよくする方法5選!!
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは