ヘアカラーをした当日のシャンプーはNG?理由と長持ちするお手入れ方法を紹介!
【美容師監修】髪染めした当日は、美容院でシャンプーしたけどお風呂タイムでもシャンプーをしたくなります。シャンプーの回数と、ヘアカラーの持ちについて注目してみました。ヘアカラーしてから定着させるまでのコツを時系列に沿って紹介し、髪染め時のヘアケアも合わせて紹介します。
千葉健太郎
美容師
*乳化には残留アルカリを少なくする効果もあります。 ただ長い時間やってしまうと根元だけ明るくなってしまったりするので注意してください!
【セルフ髪染め注意点】髪染め剤をよく洗い流す
美容室では、美容師さんが洗い流しがないかチェックじながら乳化も含めシャンプーしてくれます。セルフ髪染めでは、目視できない部分も手探りで髪染めしていくので、ヘアカラー剤がしっかり洗い流されせいない場合もあるのです。
洗浄力のマイルドなシャンプーで、ヘアカラー剤をしっかり落としましょう。ヘアカラー剤洗い流しシャンプーは、美容室でも2回行っていますよね。
ヘアカラー剤が残っていると、タオルや枕などの色移りもそうですが、髪のダメージがひどくなってしまいます。しっかり洗い流しましょう。
ヘアカラーや白髪染めはサロンがおすすめ

白髪染めは、頭皮や皮膚に付着してしまうこともあります。しかも付着してしまったら、なかなか取れないです。シャンプーで洗っても簡単に落ちない、などイライラしたことがある人もいるでしょう。頭皮に付かないように塗るのは、案外難しいものです。
安い市販の薬でヘアカラー、白髪染めする時はある程度髪が痛むのを覚悟してね。暗めの色のカラー剤なら髪へのダメージはある程度抑えられると思うけど、次に明るくしたくなったら強い薬使うから髪へのダメージ大変だよ。
— イチゴちゃん ツイテル (@QbKyky) May 28, 2018
サロンへ出向く時間が、なかなか作れない人もいるでしょう。セルフ髪染めで髪が負うダメージは、サロンでヘアカラーする約3倍と言われています。髪染め剤の付着やタオルドライによる摩擦など、ヘアカラーはプロに任せた方が、ダメージも少なく済むでしょう。

季節や髪の状態で、使い分けも必要なトリートメントも、美容師さん髪のダメージをみておすすめのトリートメントをおすすめしてくれますよ。綺麗になる時間は、可能な限りご褒美として自分にプレゼントしてみてはどうでしょうか?
お手入れでヘアカラーは長持ち!

ヘアカラーは、オシャレを楽しむ1つです。春夏秋冬で服を変える様に、季節にあった流行のヘアカラーは皆さん気になります。また季節でヘアカラーを変えると、夏などは気持ちもあがりますよね。望み通りのヘアカラーに髪染めできた時は本当に嬉しいものです。

そんな嬉しいヘアカラーも、紹介した方法で長持ちが期待できます。サロン帰りのような、美しい髪を維持するのは、お手入れなどヘアカラー当日からの努力が必要になります。とはいえ、仕事で忙しい人や育児中の人など、髪のお手入れに時間を作るのは難しい人もいます。

時短でできるヘアケアなど、美容師さんに相談してみるのもありですよ。市販のトリートメントも、さまざまな種類があり使い方の工夫でサロン並みも可能でしょう。髪も肌と同様に合う合わないがあります。値段だけで判断しないで、自分の髪に合った物を使っていきましょう。
Recommended
おすすめ記事
【2024】ケンコバの最新髪型はぽっちゃりでも渋い!帽子やアレンジも紹介!似合う服装も!
【髪型2025年版】20代に人気な髪型ランキング(顔型別に見つける/男女別)
【2024年・冬】地域別人気な髪型・髪色・シャントリ /長さ別まとめ髪
モテたい男性必見!!見た目をかっこよくする方法5選!!
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは