ヘアカラーをした当日のシャンプーはNG?理由と長持ちするお手入れ方法を紹介!
【美容師監修】髪染めした当日は、美容院でシャンプーしたけどお風呂タイムでもシャンプーをしたくなります。シャンプーの回数と、ヘアカラーの持ちについて注目してみました。ヘアカラーしてから定着させるまでのコツを時系列に沿って紹介し、髪染め時のヘアケアも合わせて紹介します。
どうしてもシャンプー時は「お湯だけシャンプー」

汗をかいたりして、どうしてもヘアカラー当日に髪を洗いたい時は、お湯だけのシャワーで洗い流す「お湯シャン」がいいでしょう。できれば、当日はカラーリング後のスタイリング剤も使用しない方が、シャンプーしなくて済むのでおすすめです。
千葉健太郎
美容師
*サロン帰りにはスタイリング剤をつけさせていただくことが多いですが、 カラーをした日のお帰りにはシアバターやオーガニックオイルで仕上げをしといた方がその日シャンプーしなくても気になりづらいかと思います^ ^
白髪染めもシャンプーNG

白髪染め後のシャンプーも、当日はやめましょう。通常のヘアカラー同様に、カラーが定着するまでに時間がかかるためです。白髪染めした場合は、通常のヘアカラーより長めの48時間以上はシャンプーはしないことをおすすめします。
ヘアカラーを長持ちさせるコツを時系列で紹介

ヘアカラーを長持ちさせるコツを、髪染め直後から時系列で紹介します。下記の事項を頭においてヘアケアしてみましょう。いつものカラーリング後のダメージに効果的です。少しの手間とお金でヘアケアもでき、ヘアカラーの持ちが変わってきますよ。
(ブリーチヘアカラーを長持ちさせる方法については以下の記事も参考にしてみてください)
髪染めした翌日以降からシャンプー開始

髪染め当日はシャンプーNGと先ほどお伝えしましたが、実はカラーが完全に定着するには1週間はかかるのです。でも1週間、シャンプーしないわけにはいかないですね。ベストは、当日と翌日のシャンプーをお休みして「湯シャン」するといいでしょう。
髪染め後は洗浄力の弱いシャンプーを使う

頭皮の汚れをしっかり落とせる、洗浄力の強いシャンプーを使っている人も多いでしょう。洗浄力の強いシャンプーは、カラーも落ちやすくなります。ヘアカラー後に使いたいシャンプーは、アミノ酸系やカラーリング専用のシャンプーです。こちらは市販でも販売しています。
千葉健太郎
美容師
*ヘアカラーが定着するまでは通常は1週間といわれています。カラー剤に含まれるアルカリ剤の残留からキューティクルが開いたままになりやすく、そこから染料が抜けていきます。最低でも1週間はカラー用のシャンプーをオススメします^ ^
ヘアカラー後のシャンプーは保湿をしっかり!
Recommended
おすすめ記事
【2024】ケンコバの最新髪型はぽっちゃりでも渋い!帽子やアレンジも紹介!似合う服装も!
【髪型2025年版】20代に人気な髪型ランキング(顔型別に見つける/男女別)
【2024年・冬】地域別人気な髪型・髪色・シャントリ /長さ別まとめ髪
モテたい男性必見!!見た目をかっこよくする方法5選!!
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは