かんざしで簡単まとめ髪!長さ別に使い方を【動画】で!普段使いにも!
【美容師監修】かんざしは難しいと思われがちですが、挿し方を覚えれば簡単です。普段使いもできるかんざしの挿し方を紹介します。ショート・ボブ・ミディアム・ロングなど長さ別に使い方を動画で解説するので、かんざしの使い方を知らない方にも見てほしい内容です。
かんざしを使ったまとめ髪【ロング】
ロングの髪に挿したかんざしの髪型を紹介します。ロングの髪は普通のかんざし巻き方では跳ねる毛が多くなってしまうので、今風にアレンジした髪型が多くておしゃれですよ。
ねじった髪に挿すかんざしの挿し方
最初に耳のラインまでのサイドの髪を下ろしておき、残った髪は一つ結びにします。上半分は片方をねじって結び、下の髪と合体させて作った髪型です。かんざしの付け方は、上半分のねじった髪の中に通すようにして付けるだけなので簡単ですね。
ロング×くるりんぱのかんざしの挿し方
ロングの髪を頭の中心でまとめて結び、くるりんぱします。ゴムの真ん中辺りにささるようにかんざしを挿す付け方をすると、この画像のような動きのある髪型になります。
ロングの髪でくるりんぱを2回して作った髪型です。一本軸のかんざしを、ランダムに挿すだけの使い方をしています。
ポニーテールにかんざしを挿した使い方
耳のラインでポニーテールを作って、一本軸のかんざしを波縫いするように挿したかんざしの使い方です。かんざしの飾りがきれいなので、ポニーテールのシンプルなヘアアレンジもランクアップしますね。
ロング×ハーフアップのかんざしの挿し方
こちらのハーフアップのヘアアレンジは、一本軸のかんざしで髪をまとめた時に毛先が出ないようにしています。かんざしを回転させるときに、きちんと毛先を支えておくことで、毛先が飛び出ないようにすることができます。はねた髪をピンでとめるのもOKです。
横に止める事で、優しい印象になったロングのハーフアップの髪型です。ハーフアップでくるりんぱをして、下に流れた髪をくるりんぱの穴に入れて下に流します。一本軸のかんざしで波縫いするように挿して固定すれば完成です。簡単な付け方ですが、崩れてしまうこともあるのでくるりんぱの下からピンを使って髪を固定してくださいね。
かんざしは簡単に取り入れられる!
Recommended
おすすめ記事
【2024】ケンコバの最新髪型はぽっちゃりでも渋い!帽子やアレンジも紹介!似合う服装も!
【髪型2025年版】20代に人気な髪型ランキング(顔型別に見つける/男女別)
【2024年・冬】地域別人気な髪型・髪色・シャントリ /長さ別まとめ髪
モテたい男性必見!!見た目をかっこよくする方法5選!!
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは