美容師直伝!ヘアケアオイルおすすめ15選!髪質に合う選び方&口コミも!
【美容師監修】ツヤツヤでハリのある美しい髪を作ってくれるヘアケアオイルは種類豊富です。ヘアケアオイルの使い方や選び方をご紹介します。またおすすめの人気商品を口コミも合わせて植物性・鉱物性の種類別にご紹介しますのでチェックしてみてくださいね。
価格もポイント
ヘアケアオイルの価格は様々ですが、低価格でも機能性の高いコスパの良い商品もたくさんあります。サロン専用品の少し値が張るものをこだわって使うのも良いですし、コスパの良いものをドラッグストアやネット通販で買うのも良いですね。毎日使うヘアケアオイルは価格やコスパにも注目して選びましょう。
ヘアケアオイルは作れる?
初めて作った手作りアロマコスメ。マンダリンとベルガモットオイルを使ったヘアオイルだよ!柑橘系大好き~♪ pic.twitter.com/XCiolzdUFT
— romio (@romio0425) May 14, 2013
色々なメーカーのものを使ってみたけれど匂いや使い心地がしっくりこない、という人はオリジナルレシピの手作りオイルにチャレンジする方法もあります。オリジナルレシピであれば、自分好みの香りでオイルをつくれるだけでなく、一度材料を揃えればコスパも良いですね。自分だけのレシピでお気に入りのヘアケアオイルをつくるのも楽しいですよ。
ヘアケアオイルおすすめ15選!
口コミでも人気の、ツヤツヤでハリのある髪を作ってくれるおすすめヘアケアオイルをご紹介します。植物性・鉱物性の成分にこだわって選ぶのも、低価格のコスパが良いものを選ぶのも良いですね。自分にぴったりの使い方ができるヘアケアオイルを探してみましょう。
(ヘアオイルについては以下の記事も参考にしてみてください)
【植物性】おすすめヘアケアオイル
天然由来の植物性成分のみでつくられた安全性の高いヘアケアオイルをご紹介します。優しい使い心地の天然由来の植物性オイルは、頭皮マッサージなどにも活用してみてくださいね。
1. ナプラ N. ポリッシュオイル
天然由来成分とシアバターのみでつくられた優しいヘアケアオイルです。美容師さんのオススメとして口コミでも人気の商品で、髪だけでなく手や肌に使うこともできます。タオルドライ後のヘアケアにも、スタイリングの仕上げに毛先に馴染ませても使えます。マンダリンオレンジとベルガモットの香りです。
楽天レビュー
★★★★★
ドライヤーの前につけて乾かすと、パサつく私の髪がしっとりと仕上がって、凄くいい感じです。
もちろん、艶もでます。
藤原孝之
美容師
N.のオイルは柑橘系の香りでお客様からも好評です!! かなりしっとりめなのでつけ過ぎ注意です。少量ずつ伸ばしていきましょう(^^) 巻いた後に使うのがオススメです!!コテで髪を巻くと髪の毛の水分が一時的に少なくなりパサつきやすいのでそれを抑えることができ、カールにリッジも生まれます☝️ 手を洗わなくても大丈夫で手も保湿できます(笑)
2. 大島椿
長い間天然由来のオイルとして愛されている大島椿です。天然由来の優しい成分100パーセントなので、お子さまのヘアセットに使っているという方もいるほど。タオルドライ後の濡れた髪に使えば、パサつきや枝毛を防ぐことができます。頭皮ケアにもおすすめです。
Recommended
おすすめ記事
【2024】ケンコバの最新髪型はぽっちゃりでも渋い!帽子やアレンジも紹介!似合う服装も!
【髪型2025年版】20代に人気な髪型ランキング(顔型別に見つける/男女別)
【2024年・冬】地域別人気な髪型・髪色・シャントリ /長さ別まとめ髪
モテたい男性必見!!見た目をかっこよくする方法5選!!
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは