2024*卒業式の袴に似合う髪型&アレンジ20選!レングス別に紹介!
【美容師監修】来年の卒業式を袴で出席する予定の人必見の髪型を、ショート・ボブ・ミディアム・セミロング・ロングなどレングス別に20選ご紹介します。袴に似合う自分でできる簡単な髪型や、ヘアアレンジのやり方を動画も交えてお見せしますよ。
佐藤旭
美容師
ショートやボブでも、ねじりや編み込みをアクセントにシンプルなアレンジができるのでオススメです! 襟足が少しある方なら、ハーフアップに見えるようなアレンジもできます! 短いと難しいですが、卒業式の最後の記念にもなるので、美容師さんに相談してヘアアレンジを決めるのがいいと思いますよ!
(着物・浴衣に似合う髪型については以下の記事も参考にしてみてください)
袴に似合う髪型【ミディアム】
2021年の卒業式の袴に似合う最新のミディアムヘアのアレンジをご紹介していきます。
9. 袴に似合う髪型【ロープ編みミディアムヘア】
髪の毛をサイドとバックの3つに分け、バックの髪の毛を襟足の辺りで一つで結び毛先も結んでおきます。それをくるくる巻いて、襟足のところで毛先を隠すようにしてピンで留めます。サイドの髪の毛はそれぞれロープ編みにして真ん中でクロスして、ピンで留めればおしゃれなアップスタイルになりますよ。ボリュームが出すぎないミディアムヘアにピッタリです。
10 袴に似合う髪型【サイドアップスタイル】
片側に1つで結んでくるりんぱを1回します。この時にあんまり穴が大きくならないように気を付けます。その後三つ編みをして、くるりんぱした穴にくぐらせるようにして毛先を隠してとめればできあがりです。それぞれのステップで髪を少しほぐしてゆるゆる感を出すと、最新のミディアムヘアスタイルになりますよ。
11. 袴に似合う髪型【三つ編みアップ】
髪の毛を2つに分けてツインテールを作ります。それぞれを1回くるりんぱをしてから三つ編みをしていきます。その後に毛先を反対側の根元で隠すようにピンで留め、逆サイドも同じようにしたら完成です。一見難しそうな感じですが、普通の三つ編みさえできれば簡単なヘアアレンジですよ。長すぎないミディアムヘアにちょうどいい髪型です。
12. 袴に似合う髪型【ウォーターフォールハーフアップ】
海外のおしゃれさんの間でも流行っているウォーターフォールヘアと呼ばれるアレンジです。捨て編み込みとも呼ばれています。まずはサイドの髪の毛を3つに分けて普通に三つ編みを作っていくのですが、編み始めて左手に髪束が1本になったときにそれを離してしまいます。そして、離した毛束のすぐ下の毛束をとってまた三つ編みをしだします。
同じ動作の繰り返しですが、慣れないと頭がこんがらがって難しいかもしれません。左右対称に編むのもなかなか難しいので、左サイドを編むときは左手に1本残ったら捨てる、右サイドの時は右手に1本残ったら捨てると覚えると分かりやすいかもしれません。滝のように髪の毛が流れる感じの最新のハーフアップで、上級の髪型はどうですか。
Recommended
おすすめ記事
【2024】ケンコバの最新髪型はぽっちゃりでも渋い!帽子やアレンジも紹介!似合う服装も!
【髪型2025年版】20代に人気な髪型ランキング(顔型別に見つける/男女別)
【2024年・冬】地域別人気な髪型・髪色・シャントリ /長さ別まとめ髪
モテたい男性必見!!見た目をかっこよくする方法5選!!
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは