結婚式の芳名帳・ゲストブックを手作り!作り方&みんな作品集!100均アイテムが大活躍!
結婚式アイテムを手作りする花嫁さんも増えているなか、100均アイテムを使った手作り芳名帳なら節約しながらオリジナリティ溢れる結婚式が演出できます。ブック型・カード型だけでなく様々なタイプの芳名帳の作り方やみんなの作品集も公開!ぜひ参考にしてみてくださいね。
【カード型】芳名帳
1名分の記入カードが取り外しできるタイプ。1人1枚なので、名前と住所だけでなく、電話番号や誕生日、メッセージなどを書いてもらう欄もあります。結婚式後はお付き合い名簿としても活躍しそうです。
招待状に同封して事前に書いてきてもらうという方も多いのがカード型芳名帳の特徴。忘れてきてしまったゲスト用に、受付に予備のカードを数枚用意しておくとよさそうです。項目が多めなので受付後にウエイティングスペースでゆっくり記入してもらうのもいいですね。
【その他】の芳名帳
写真入り芳名帳
会場でチェキを撮ったあとに受付で名前を書いてもらうスタイルです。テンプレートに頼らずゲストに好きに記入してもらうのもよし、テンプレートでチェキや写真を貼る箇所などしっかり設けておくのもいいですね。ドレスアップしたゲストの写真も残るので大切な思い出となりますね。
ハートドロップスを芳名帳代わりに
ウェルカムアイテムとして最近大人気のハートドロップスですが、芳名帳・ゲストブックの代わりに使用する方も多く見られます。事前に招待状で出欠を確認しているので、当日は簡単に受付をしたいという方におすすめ。名前と軽くメッセージを記入してもらう方が多いようです。もちろん芳名帳とハートドロップスを両方用意している方も多いです。
地図・地球儀を芳名帳代わりに
古地図にゲストの名前を書き込んでもらい、人前式でみんなからの証明として披露したという方もいました。テンプレート通りではないオリジナリティ溢れる素敵なアイデアです。芳名帳の形式は自由で持ち込みOKな式場も多いので個性を出して自分好みに演出しましょう。
結婚式のゲストブックは地球儀に名前書いてもらう。外国人ゲストが多いからね‼️地球儀の下に100均の人形とうちにあった造花と日付タグをグルーガンでくっつけた‼️#ウェディング #花嫁準備 #手作り #ビーチウェディング #ハンドメイド #芳名帳 pic.twitter.com/2iQ4oJycJg
— ゲタ子 糖質制限 偏頭痛垢 (@geta0421) January 12, 2017
受付に地球儀を置いて名前を記入してもらうというアイデアもありました。様々な国出身のゲストが多い結婚式ならではの演出です。名前・住所、といったテンプレート的な記入でなくてOKなら、このような自由なアイデアも視野に入れてみてはいかがでしょうか。
芳名帳は手作りできる!
結婚式は少人数だから芳名帳はいらないって話だったんだけど、100均で手作りできるって記事があったからサイトの情報を参考に作ってみた。
— チョチョ☆ポリス (@police_Chocho) June 24, 2017
綺麗には出来なかったけど、気持ちはこもってるはず(笑)
中のペーパーはプリンタないから後回し。
あとは席札も作らなきゃ✨ pic.twitter.com/BOjwi5zc9g
芳名帳・ゲストブックは購入するよりも自分で作るという方が増えています。セリアやダイソーなどの100均アイテムで十分おしゃれな芳名帳が簡単に手作りできるので、結婚式費用を節約しながらオリジナルウェディングも演出できます。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目