簡単あずま袋の作り方を【動画】で解説!アレンジ&活用コーデ実例も紹介!
風呂敷などを使って作るあずま袋の作り方について動画も交えて紹介します。100均の商品で作れる物もあります。あずま袋の作り方の他に、普段使いで真似したくなるアレンジ&活用コーデの実例も紹介していくので、今日から日常にあずま袋を取り入れる事ができますよ。
お気に入りの生地を縫い合わせてパッチワークにしたあずま袋もかわいいです。パッチワークは裏地を作らなければいけませんが、裏地の生地こそ100均の手ぬぐいやハンカチで代用しやすいので、値段も気にせず作る事ができますね。
(ハギレのアレンジについては以下の記事も参考にしてみてください)
ジーパンリメイクの手作りあずま袋
着なくなったジーパンをあずま袋にリメイクするのもおすすめです。ほしいサイズできっちり裁断するのは難しいと思いますが、逆に生地を縫い合わせたりすることでファッショナブルなイメージにする事ができます。風呂敷やハンカチ、手ぬぐいで手作りするよりも厚みがあってしっかりした作りになるところも魅力ですね。
レザーを使った手作りあずま袋
黄色のレザーをベースに、黒のレザーやジーンズの生地をアップリケのように縫い付けているアレンジです。黒っぽいジーンズを縫い付けてコントラストがはっきりしているのでロックで格好いいですね。手芸をする方もレザーを扱うことは少ないかもしれませんが、練習用のキットが手芸屋さんにあるのでトライしてみて下さいね。
黄色と水色の組み合わせにすれば、爽やかなのでユニクロ系のシンプルなファッションが好きな女性でも持ちやすいです。レザーは大きな生地を選ぶと値段が高いので、最初は練習を兼ねてハギレのレザーを使うのがおすすめです。ハンカチや風呂敷で作る物よりも難易度は上がりますが、長持ちしますし重厚感と高級感が感じられる仕上がりになります。
あずま袋×手作り刺繍のアレンジ
麻の生地に刺繍をしてあずま袋を作ったアレンジです。バラや景色の刺繍をさすのはとても難しいので手芸の初心者にはハードルが高いですが、自由に好きな色をさして模様を作るスタイルなら楽しんでアレンジすることができます。ランダムな刺繍はエスニック系のファッションにぴったりでおしゃれですね。
バッグインバッグとして使うアレンジ
ハンカチや風呂敷で作ったあずま袋は、バッグインバッグとして使うこともできます。トートバッグを愛用しているけど、中身が見えるのが嫌…という方や、防犯の面で心配…という方にぴったりです。
普段の収納や籠バッグを使うとき、ちょっとしたプレゼントにあずま袋を使うのもいいですね。豪華な外箱よりも手作りのあずま袋でプレゼントを受け取った方が、もらった方も温もりを感じて嬉しくなるはずです。
あずま袋の活用コーデ
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目