コンフェッティバルーンの作り方*中の紙吹雪も100均で簡単おしゃれに【動画】
日本でもコンフェッティバルーンが大人気!コンフェッティバルーンは風船の中で紙吹雪が揺れるかわいいアイテムです。この記事ではコンフェッティバルーンの作り方を紹介していきます。動画だけでなく、作り方の手順を交えながら解説するので分かりやすい!もちろん作り方だけでなく、材料・アレンジ方法・100均のコンフェッティバルーンも紹介していくので参考にして下さいね。
紙吹雪が風船に!コンフェッティバルーンがかわいい!
コンフェッティバルーンとは、カラフルな紙吹雪が透明な風船の中で舞うバルーン・アートのことです。ニューヨークのブリックリンでは、ウェディング・パーティーで紙吹雪が舞うサプライズな演出に使われている定番のアイテムです。日本でもコンフェッティバルーンは簡単に手作りできますので、ウェディング・パーティーなどで人気を集めています。
コンフェッティバルーンの特徴はバルーンに入っている紙吹雪です。バルーン割れると紙吹雪が飛び出してきますので、ウェディングやバースデー・パーティーにおけるサプライズな演出として最適です。
(結婚式のDIYアイテムについては、以下の記事も参考にしてみてください)
【コンフェッティバルーン】用意するものは?
コンフェッティバルーンは、セリアなど100均で簡単に手に入る材料を使って手作りすることができます。また、自分の好みよって紙吹雪をアレンジできるので、ウェディングアイテムとしても最適です。
(100均グッズで作れる結婚式のアイテムについては以下の記事も参考にしてみてください)
1. 漏斗(ろうと)
漏斗(ろうと)は風船に花吹雪を入れるときに使います。花吹雪が入りやすいように先が太めのもの、風船を破ってしまわないようにシリコン製のものがおすすめです。
Amazonレビュー
★★★★★
大きさは思ったよりでかいですが、その分凄く入れやすいです
取っ手がついているので入れやすく、幅も広いので多少勢いよく入れても
こぼれることなく容器におさめられます
2. タピオカストロー
コンフェッティバルーンの持ち手にはストローを用いますが、一般のものよりも太いタピオカストローがおすすめです。バルーンに合わせていくつかのカラーを用意しておくと良いでしょう。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目