よく道を聞かれる人に共通する15の特徴!良いオーラが出てる証拠…?

街を歩くと見ず知らずの人からよく道を聞かれるということはありませんか?こちらの記事では、よく道を聞かれる人の特徴・オーラの関係を解説、また性格やタイプの共通点、心理学的な視点からもくわしくご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

( 2ページ目 )
Contents
目次
  1. どうして?よく道を聞かれる不思議
  2. どんな人がよく道を聞かれる?15の特徴でわかる傾向
  3. 道を聞いてくる人の人選はどうなっている?
  4. よく道を聞かれるけど声をかけられたくない人の対処法
  5. よく道を聞かれる人のオーラ・スピリチュアルとの関係
  6. 外国人観光客によく道を聞かれるのはなぜ?対処法は?
  7. よく道を聞かれる人が道を知らない場合の対処法
  8. 道を聞かれたら無視する人の心理
  9. よく道を聞かれることは良いこと!でも警戒心も必要

心理学的にも誰かに道を尋ねる場合は人の外見をみて、危険な雰囲気がないことが重要なるでしょう。「人は見かけによらない」といいますが、表情などから受ける印象で決めてしまう場合が多くあります。

そのため、安心して道を聞くことができるタイプもよく道を聞かれる人の共通点となります。

よく道を聞かれる人の特徴⑦:言う事を聞いてくれそうな人

「言う事をきいてくれそう」というとあまり聞こえが良くないかもしれません。ただ、これは文句を言わずに対応してくれる、お願いを断らない雰囲気が出ているということです。聞く側を安心させてくれるといった心理的作用があるのではないでしょうか。

よく道を聞かれる人の特徴⑧:引き寄せられるオーラがある人

芸能人を実際に見て「オーラを感じた」という方も多いのではないでしょうか。オーラはスピリチュアル的なもので人それぞれ違い、スピリチュアル的にオーラが強い・弱いといった感じ方があります。

よく道を聞かれるタイプの人の場合「人を引き寄せるオーラ」を発しているといわれています。また「人を引き寄せるオーラ」は、とても穏やかで安心できる雰囲気がありますので、自然と他人から声をかけられることが多くなるということです。

スピリチュアル的なオーラはすべての人が見える訳ではないので、なかなか信じられないという人がいるのも事実です。

よく道を聞かれる人の特徴⑨:ゆっくり歩いている人・信号待ちをしている人

通りすがりの人に道を聞く時には、忙しそうに見えない人や急いでいそうにない人へ尋ねることが心理学的にも多くなります。やはり、せかせかと小走りしている人や急いでいるように見える人には「声をかけにくいな」と考えます。

反対にゆっくりと落ち着いて歩く人には「道を聞いても大丈夫そうだな」という印象を持ちやすくなります。また、信号待ちをしている時は立ち止まっているためか、よく道を聞かれるという方が多くいます。ゆっくり歩く人や信号待ちをしている人もよく道を聞かれる人の共通点です。

よく道を聞かれる人の特徴⑩:その地域を良く知っていそうな人

確実に目的地へ到着したいから人に道を聞くといった行為をするので、その地域についての土地勘がありそうな人に声をかけることが多くなります。では土地勘がありそうな人といえば、どんな共通点のある人なのでしょう。

例えば学生であったり、普段着で歩いている人、犬と散歩をしている人等が挙げられます。近所に住んでいる雰囲気を感じられる人になるでしょう。

よく道を聞かれる人の特徴⑪:社会的地位をあまり感じない人

医者、弁護士、会社経営者、大学教授、政治家など社会的地位がある人々は、心理学的にとても威圧的な印象を持つ場合がありますので、社会的地位がはあまり高くない、社会的地位とはあまり関係ないといった雰囲気を持つ人は、道を聞かれやすいでしょう。

よく道を聞かれる人の特徴⑫:人見知りしなそうな人

誰とでも公平に話ができ、人見知りをしない性格の人は声をかけやすいためによく道を聞かれるといえるでしょう。人見知りをする性格の人は知らない人に声をかけられても、なかなか上手く話せなかったり、なぜか不機嫌な態度をとったりすることがあります。

人見知りな性格ではなく、初対面の人とも臆せず話ができそうな人は、声をかけられやすいといえますね。

よく道を聞かれる人の特徴⑬:話しやすそうな人

その人の外見や雰囲気から、人当たりがよさそうだ、親切そうだ、優しそうといったことが感じられる「話しやすそうな性格の人」は、心理学的にもよく道を聞かれているといわれています。

道を聞く側もある程度の緊張があるので、話していてホッとできる話しやすそうな性格の人を選んでいるのも共通点でしょう。

よく道を聞かれる人の特徴⑭:落ち着いて見える人