図々しいの真の意味は?図々しい人の特徴・性格27個!相手別の対処法も
図々しい人の特徴・性格・心理、長所&短所に迫ります!また図々しい【女・友達・ママ友・職場・親戚】など相手別の対処法や、図々しい人だと思われない方法も解説。番外編として、図々しい人達の"実体験"や"あるある"など、みんなの体験談もあわせてご紹介します。
自分が迷惑をかけたり、不愉快な思いをさせたのにもかかわらず、謝りもせずに何事もなかったかのように接してきます。世の中謝ってすむことばかりではありません。それなのに謝らない上に、今まで通りに過ごそうとしてくるのが図々しい人の無神経さでもあります。
共通点⑯:反省は口だけで態度を改めることはない
「いつもごめんね」と言うわりに、態度を改めようとすることはほぼありません。とりあえず言っておけば大丈夫、相手は自分を悪く言わないと勘違いしているのです。1度や2度なら「大丈夫」と返事もできますが、何回も続くと「本気で思っていないだろう」と見透かされてしまうのです。
図々しい人の共通点【性格】

上記のような言動になってしまう図々しい人は、性格に共通点がありました。人間の心の奥底、スピリチュアルな精神に問題があるようです。どんなところなのか、自分は大丈夫なのかチェックしておきましょう。
共通点⑰:自己中心的
とにかく自己中心的な考えで、相手の都合はお構いなしです。自分の得になることは積極的に行動に起こしますが、得にはならないと判断したらどんなに相手が困っていても素知らぬふりを平気でしてしまいます。
共通点⑱:遠慮という言葉を知らない
「いつでも遊びに来て」と言われて、本当に自分の都合で押しかけることができるのが図々しい人には多いでしょう。社交辞令は通じず、遠慮することを知りません。「いつもお世話になりっぱなしだから、今日は遠慮しておこう」そのくらいの気持ちは欲しいですね。
共通点⑲:他人に厳しく自分に甘く
他人が失敗した時はそこまで言わなくてもというほど責め立てて、自分が失敗した時は言い訳すらせずに適当に流してしまいます。失敗を指摘されたら、指摘されたことに逆上したりと面倒な性格でもあります。
共通点⑳:常に損得勘定で物事を考える
思いやりを持って人に接する、時には犠牲になるなどの考えは一切なく、物事のあり方は「得をするか損をするか」の1点に尽きます。得になると判断すればとことん頑張りますが、得にならないと判断すればまったく動きません。ある意味分かりやすい人ですね。
共通点㉑:相手を見て態度を変える
図々しい人に共通するのが「相手を見る」という心理。気が強そう・自分より上だと感じる人には媚びますが、気が弱い・自分より下と思ったら、どんどん面倒なことを押し付けてきます。相手が大変でも、自分が大変でなければ良いのです。仕事仲間でこのタイプがいると大変です。
「周囲にも敬意をもって接する」というスピリチュアルな精神は微塵も見られませんね。
共通点㉒:興味の有り無しが偏っている
自分の興味のある話や得になる話にはグイグイと質問攻めですが、興味のない話や得にならない話は一切聞きません。相手が話している途中でも話題を変えたりと空気を読みません。興味のある相手と興味のない相手もはっきりしているでしょう。
興味のない相手だと判断して素っ気なかったのに、興味が出ると勝手なことにグイグイと迫ってくることもあります。これでは興味を持たれても逆に迷惑に感じることもあるかもしれませんね。
Recommended
おすすめ記事
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
男性必見!!LINEでスクールカーストで地位を上にいくために必要な事 5選!!
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
【夢占い】牛肉の夢が暗示する吉凶とは?夢占いでチェック!
【夢占い】豚肉の夢の意味は幸運の兆し?金運・恋愛運との意外な関係とは
【夢占い】鶏肉の夢に秘められた意味とは?夢占いが読み解くあなたの心理
【夢占い】魚の夢は金運アップの前兆?夢占いでわかる11の意味と暗示
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは