【動画】超強力!お団子ヘアのきっちり崩れない裏技!ゴムだけなどやり方を解説!
【美容師監修】崩れない、きっちりお団子ヘアの基本的な作り方や、お団子ヘアアレンジの作り方について動画も交えてわかりやすく紹介します。他にも、お団子ヘアとシニヨンの違いなどの基本知識、スポーツをしてもきっちりお団子ヘアが崩れない裏技、ピンやスタイリング剤の使い方も紹介します。
夏の定番のお団子ヘアのお悩みごと
夏の暑い日やスポーツをする時は首元が涼しいお団子ヘアがおすすめです。お団子ヘアはうなじがキレイに見えるため、夏祭りで浴衣を着る際に人気のヘアスタイルです。
「お団子ヘアってスポーツすると崩れやすい」「ピンなしで出来たらお団子ヘアしたいけれど…」「お団子ヘアは低めにしようか高めにしようか」「髪がミディアムじゃないからお団子ヘアはダメ?」などお団子ヘアに関する悩みは案外多いようです。
そんなお団子ヘアの悩みについて今回は動画を交えながら紹介しますので、参考にしてみてください。
(低めやピンなしなどいろいろなお団子ヘアについては以下の記事も参考にしてみて下さい)
崩れない! きっちりお団子ヘアの基本知識
お団子ヘアといっても、さまざまなヘアスタイルがあります。またお団子ヘアとシニヨンとの違いが判らないという人も多いでしょう。
そんなお団子ヘアの基本知識と、上でも述べたように髪の毛量の多さ・少なさや、髪の長さがお団子ヘアにする上でどのような影響が出てくるのか、お団子ヘアの低めや高めの印象の違いなど見ていきましょう。
低めお団子ヘアとシニヨンの違い
お団子ヘアとは丸いお団子のように髪をまとめたものを言います。シニヨン(chignon)とは、フランス語で髪を束ねて後頭部やサイドにまとめたもの全般を指します。
シニヨンの方が広い意味で使われており、どんなお団子スタイルもまとめていればシニヨンです。しかし日本では低めのお団子だとシニヨンと呼ばれることが多いようです。
(シニヨンについては以下の記事も参考にしてみて下さい)
髪の長さがどれくらいからお団子ヘアが出来るのか?
お団子ヘアを自前の髪で作るには、ある程度の髪の長さが必要です。ではどのくらい長さがあればいいのでしょうか。髪の長さを表す言葉はショート、ボブ、ミディアム、セミロング、ロングと段々と順番に長くなっていきます。
ボブぐらいの長さがあれば小さくなりますが、お団子は出来ます。ミディアムまであると色々なお団子ヘアを楽しめるでしょう。
髪の毛量とお団子ヘア
お団子ヘアは髪の毛量が多かったり、少なかったりすると様々な影響が出てきます。髪の毛量が多い場合はピンを何本刺しても髪が留まらないこともありますし、逆に髪の量が少ないと髪が引っ張られることによって地肌が見えてしまうこともあります。
まず、髪が多い場合はピンの留め方が重要です。髪が少ない場合はスタイリング剤でボリュームがある髪にする必要があります。ピンとスタイリング剤の使い方は後半で紹介しますので参考にしてみてください。
Recommended
おすすめ記事
【2024】ケンコバの最新髪型はぽっちゃりでも渋い!帽子やアレンジも紹介!似合う服装も!
【髪型2025年版】20代に人気な髪型ランキング(顔型別に見つける/男女別)
【2024年・冬】地域別人気な髪型・髪色・シャントリ /長さ別まとめ髪
モテたい男性必見!!見た目をかっこよくする方法5選!!
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは