【動画】超強力!お団子ヘアのきっちり崩れない裏技!ゴムだけなどやり方を解説!
【美容師監修】崩れない、きっちりお団子ヘアの基本的な作り方や、お団子ヘアアレンジの作り方について動画も交えてわかりやすく紹介します。他にも、お団子ヘアとシニヨンの違いなどの基本知識、スポーツをしてもきっちりお団子ヘアが崩れない裏技、ピンやスタイリング剤の使い方も紹介します。
スポーツをしても崩れないポニーテールの作り方
お団子がどうしても難しい人は、ポニーテールもおすすめです。
①ジェルワックスを髪全体になじませるようにつける
※うなじの上部分とサイドにきっちりつける
②ポニーテールしたい位置でゴムでくくる
※前や上を向いてくくるとうなじの上部分がたわまずにキレイ
③髪を2つに分けて左右に少し引っ張る
④もう1本のゴムでさらにくくる
⑤左右の耳の上部分の髪をアメピンで留める
⑥ヘアスプレーを髪にふりかける
※お団子ヘアにする頭の部分だけにしておく
(ポニーテールについては以下の記事も参考にしてみて下さい)
きっちりお団子ヘア 【崩れない裏技】ピンの留め方
ヘアスタイルを整えるには欠かせないヘアピンですが、正しい使い方を知っている人は案外少ないです。スポーツをしても、きっちり崩れないお団子ヘアにするためには、ヘアピンは重要です。
ここでは、お団子ヘアで使用回数の多い、アメピン(アメリカピン)とUピン(鬼ピン)を紹介します。アメピンは、きっちり留めたい時に、ソフトに留めたい時はUピンを使うと覚えておくといいでしょう。
きっちりお団子ヘア 【崩れない裏技】アメリカピン
アメピンは玉付きと玉なしと、波があるものと波がないものがあり、お団子ヘアに使うには玉付きの波ありがおすすめです。
玉ピンの玉は頭皮を傷つけないためにあるため、不器用さんでも安全といえます。波があるのはしっかりと髪を留めるためです。玉付き、波ありのデメリットなどもありますがお団子ヘアに使う場合は問題ありません。
アメピンの使い方は短い方を上に向けて、長い方を地肌にそうように使います。ミディアムヘアの人は逆の長い方を上に向けて、短い方を地肌にそうように使うやり方がおすすめです。お団子ヘアにアメピンを使う際には次のように使ってみて下さい。
①頭に対して垂直にアメピンを入れる
②頭に当たると平行になるように倒す
③ピンを入れる
きっちりお団子ヘア 【崩れない裏技】Uピン
お団子ヘアにするときはUピンの刺し方もアメピンの刺し方と同じです。上の動画のUピンの刺し方を参考にしてみてください。
崩れない裏技として動画のように、Uピンで留めた後にさらに上からアメピンで留めるのがおすすめです。こうすることで、崩れにくくなりますので試してみてください。
きっちりお団子ヘア 【崩れない裏技】スタイリング剤の使い方
スタイリング剤は、お団子ヘアをスポーツをしてもきっちり、崩れないように作るためには欠かせないものです。まず、スタイリング剤のことを知り、お団子ヘアを作る際どのように使うのかを知りましょう。
スタイリング剤は大きく分けて、ムース、ワックス、ヘアスプレー、ジェルがあります。順番に段々と固める力が強くなります。
Recommended
おすすめ記事
【2024】ケンコバの最新髪型はぽっちゃりでも渋い!帽子やアレンジも紹介!似合う服装も!
【髪型2025年版】20代に人気な髪型ランキング(顔型別に見つける/男女別)
【2024年・冬】地域別人気な髪型・髪色・シャントリ /長さ別まとめ髪
モテたい男性必見!!見た目をかっこよくする方法5選!!
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは