【動画】超強力!お団子ヘアのきっちり崩れない裏技!ゴムだけなどやり方を解説!
【美容師監修】崩れない、きっちりお団子ヘアの基本的な作り方や、お団子ヘアアレンジの作り方について動画も交えてわかりやすく紹介します。他にも、お団子ヘアとシニヨンの違いなどの基本知識、スポーツをしてもきっちりお団子ヘアが崩れない裏技、ピンやスタイリング剤の使い方も紹介します。
お団子の高さは低め?高め?

お団子ヘアと一口で言っても、お団子の高さでその印象はガラリと変わります。お団子高めだと元気で活気のある印象に、お団子が低めだと落ち着いた大人の印象になります。
どのような場所に行くのかや、相手に思われたい印象でお団子の高さの低め、高めを使い分けましょう。ちなみにお団子低めの場合、ルーズな方がより大人な印象になります。
HIRO
美容師
お団子の位置や高さで見られる印象が変わってきます‼️高めに作るとアクティブで若い印象に❤️低めに作るとエレガントで落ちついた印象に見えます💕低めの方がやりやすいですが高めの方が口角が上がるので小顔効果にもなりますよ‼️
崩れない! きっちりお団子ヘアの【基本のやり方】実例画像付き
お団子ヘアの髪の作り方は様々ですが、ここでは基本の4つの作り方を紹介します。どれもはじめの形はポニーテールに近い状態です。ここからのアレンジ次第で4つのスタイルに変身させることができます。どれも簡単ですのでぜひ実践してみてください。
崩れない! きっちりお団子ヘア【基本のやり方】①ボブ・ミディアム・ロング向け
お団子ヘアの基本の1つめです。ボブ・ミディアム・ロングの人向けです。基本なのでとても簡単なものになっています。コツは③の巻き付ける時に根元の中心がズレないように抑えておくことです。
上のインスタグラムの内容ではおくれ毛を巻いたりしていますが、基本だけを紹介させて頂きました。
①髪をとかす
②ポニーテールにする
③髪束をねじり根元に巻き付ける
④ピンで留める
崩れない! きっちりお団子ヘア 【基本のやり方】②ボブ・ミディアム向け
お団子ヘアの基本の2つめです。ボブ・ミディアムの人向けです。基本の4つの中で最も簡単に出来るものです。
①髪をとかす
②お団子を作るように髪を結ぶ
③余った毛先をねじる
④毛先を巻き付ける
⑤ピンで固定してゴムを入れ込む
崩れない! きっちりお団子ヘア 【基本のやり方】③ミディアム・ロング向け
お団子ヘアの基本の3つめです。ミディアム・ロングの人向けです。アレンジとして④のねじって合わせる時にロープ編みにする方法など違う方法もあります。
①髪をとかす
②ポニーテールを作る
③ポニーテールにした髪を2つに分ける
④ねじって合わせる
⑤根元に巻き付けてピンで留める
崩れない! きっちりお団子ヘア 【基本のやり方】④ミディアム・ロング向け
お団子ヘアの基本の4つめです。三つ編みにするためミディアム、ロングに人向けです。この作り方は一度三つ編みにしているため、一番崩れにくい方法です。三つ編みが出来れば簡単に出来ます。
①髪をとかす
②ポニーテールを作る
③毛束を三つ編みにする
④根元に巻き付ける
⑤ゴムやピンで固定する
崩れない! きっちりお団子ヘアアレンジ
Recommended
おすすめ記事
【2024】ケンコバの最新髪型はぽっちゃりでも渋い!帽子やアレンジも紹介!似合う服装も!
【髪型2025年版】20代に人気な髪型ランキング(顔型別に見つける/男女別)
【2024年・冬】地域別人気な髪型・髪色・シャントリ /長さ別まとめ髪
モテたい男性必見!!見た目をかっこよくする方法5選!!
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは