カヌラニードルとは?ニードルと違いは?使い方【動画】や痛みの評判も!

ピアッサーやニードルよりも簡単で痛みが少ないのに、きれいにピアスホールを作れる「カヌラニードル」というアイテムがあります。ニードルとの違いや選び方・メリットデメリット・消毒方法もチェックしつつ、カヌラニードルの使い方を動画も交えてご紹介します。

( 5ページ目 )
Contents
目次
  1. カヌラニードルとは?
  2. カヌラニードルの使い方
  3. 動画をみながらカヌラニードルでピアッシングに挑戦!
  4. カヌラニードルとニードルの違い
  5. カヌラニードルのメリット・デメリット
  6. カヌラニードルは痛い?みんなの痛みに関する口コミ
  7. カヌラニードルでピアスホールをあけたあとの消毒方法
  8. あけた後のケアも重要
  9. カヌラニードルを使えばオシャレの可能性は無限大!

カヌラニードルは痛い!という意見も多々みかけます。しかしそれは本当なのでしょうか。実際にカヌラニードルを使ってみた人の口コミをみていきましょう。

この意見が1番多く見受けられます。実際に通常のニードルに比べ先端が若干丸みを帯びているので、普段ニードルを使っている人からしたら痛みを感じるのでしょう。この対策方法として、チューブを少し引いてニードル部分を出す、もしくはチューブを少し切ってからニードルを出すことで痛みが軽減できます。

カヌラニードルは耳たぶよりも軟骨にあけるほうが向いていますね。チューブにそのままファーストピアスをセッティングできるので、楽だという意見が目立ちました。はじめて軟骨ピアスに挑戦する人に向いています。

痛みを最小限にするために軟膏を塗るのがポイントです。

カヌラニードルは滅菌され、1本づつパックされています。そのため感染症や、ばい菌による炎症が出にくいのも大きな特徴として挙げられます。痛いという人もいれば、まったく痛くないという人もいるので、一概にはいえませんが、自分がピアスホールを作りたい場所に合わせてカヌラニ―ドルのサイズを選んでくださいね。

カヌラニードルでピアスホールをあけたあとの消毒方法

ピアスをあけて終了、ではなくしっかりとアフターケアをすることが重要です。きちんとしたケアをしなければ膿んだり腫れたりしてしまいます。ではきれいなピアスホールをつくる消毒方法と日々のケアについてご紹介します。

なぜ消毒・ケアが必要なの?

アフターケアを怠ると、ファーストピアスを付けた耳の部分が化膿してしまう場合があります。化膿してしまうとピアスホールができるまでに時間もかかりますし、場合によっては病院にいかなければいけません。そのため、きちんと消毒・ケアを行う必要があるのです。

消毒・ケアに必要なもの

出典:https://www.pinterest.jp/pin/642607440561790195/

ボディソープ(洗顔フォームでも可)、消毒液、綿棒の3つです。実はピアスホールというのは「傷」と同じです。そのため、下手にいじらず適切な処置をして傷が癒えれば、ピアスホールが完成します。消毒やケアをおこなう際は正しい方法・手順で消毒やケアをしてください。

消毒方法①耳にボディソープをつける