カヌラニードルとは?ニードルと違いは?使い方【動画】や痛みの評判も!
ピアッサーやニードルよりも簡単で痛みが少ないのに、きれいにピアスホールを作れる「カヌラニードル」というアイテムがあります。ニードルとの違いや選び方・メリットデメリット・消毒方法もチェックしつつ、カヌラニードルの使い方を動画も交えてご紹介します。
カヌラニードルは痛い!という意見も多々みかけます。しかしそれは本当なのでしょうか。実際にカヌラニードルを使ってみた人の口コミをみていきましょう。
カヌラニードル先端が普通のニードルより尖ってないけんめっちゃ痛い
— 10万ゆかちゅう (@yu__ka0907) July 28, 2018
この意見が1番多く見受けられます。実際に通常のニードルに比べ先端が若干丸みを帯びているので、普段ニードルを使っている人からしたら痛みを感じるのでしょう。この対策方法として、チューブを少し引いてニードル部分を出す、もしくはチューブを少し切ってからニードルを出すことで痛みが軽減できます。
軟骨処女だったから怖くてカヌラニードル買ったけどめっちゃいい。断然楽。
— チキン&バジルソーセージ弁当 (@suttoko_mgmg) July 4, 2018
カヌラニードルは耳たぶよりも軟骨にあけるほうが向いていますね。チューブにそのままファーストピアスをセッティングできるので、楽だという意見が目立ちました。はじめて軟骨ピアスに挑戦する人に向いています。
でもほんと、カヌラニードルすごい 痛みがマジで少ない ピアスも入れやすい 入れたあとの痛みもほとんどない 軟膏のおかげってのもあるかもしれないけど、数年前にあけたときはもっと痛かった気がするぞ
— ムム (@nanamiya47) June 29, 2018
痛みを最小限にするために軟膏を塗るのがポイントです。
え!そもそもカヌラニードルって、静脈とかに刺すやつなん!?そりゃ痛み少ないわな 品質さげたらあかんやつやん ニードルなんて100円のもあれば1000円のもあるけど、やっすいやつは個別でパックされてなかったりプチプチで包まれてるだけだったり切れ味わるかったりするぞ
— ムム (@nanamiya47) June 29, 2018
カヌラニードルは滅菌され、1本づつパックされています。そのため感染症や、ばい菌による炎症が出にくいのも大きな特徴として挙げられます。痛いという人もいれば、まったく痛くないという人もいるので、一概にはいえませんが、自分がピアスホールを作りたい場所に合わせてカヌラニ―ドルのサイズを選んでくださいね。
カヌラニードルでピアスホールをあけたあとの消毒方法
ピアスをあけて終了、ではなくしっかりとアフターケアをすることが重要です。きちんとしたケアをしなければ膿んだり腫れたりしてしまいます。ではきれいなピアスホールをつくる消毒方法と日々のケアについてご紹介します。
なぜ消毒・ケアが必要なの?
アフターケアを怠ると、ファーストピアスを付けた耳の部分が化膿してしまう場合があります。化膿してしまうとピアスホールができるまでに時間もかかりますし、場合によっては病院にいかなければいけません。そのため、きちんと消毒・ケアを行う必要があるのです。
消毒・ケアに必要なもの
ボディソープ(洗顔フォームでも可)、消毒液、綿棒の3つです。実はピアスホールというのは「傷」と同じです。そのため、下手にいじらず適切な処置をして傷が癒えれば、ピアスホールが完成します。消毒やケアをおこなう際は正しい方法・手順で消毒やケアをしてください。
消毒方法①耳にボディソープをつける
Recommended
おすすめ記事
【2024年】最新春コーデ!絶対におさえるべきトレンドアイテムも
【2024年】プリーツスカートの夏コーデ!黒・白・花柄など色柄別に紹介
30代ママのおしゃれなファッション! アイテム・テイスト別に人気のコーデを紹介
春夏向け白スカートコーデ25選!大人女子の着こなしを丈・アイテム別で紹介
モテたい男性必見!!見た目をかっこよくする方法5選!!
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは