初デートの食事・必勝法7選!!2回目に繋がる店選びやおすすめ食事など!
初デートのご飯での必勝法を7個紹介します!2回目につながるお店・ご飯の選び方を〈ランチ〉〈ディナー〉〈大学生〉〈社会人〉に分けて紹介するほか、初デートの食事で絶対に盛り上がる会話のネタ・食事の時に気を付けたいマナー・NGな服装なども紹介するので、参考にして下さいね。
初デートのご飯、どっちが決める?

初デートでは食事の場所に迷ってしまいますね。食事の店選びは、ランチかディナーかという時間帯や、大学生か社会人といった状況により変わります。初デートでは行く場所も重要ですが、食事の店選びもポイントです。楽しい食事デートをして、2回目につなげましょう。
(初デートの食事については以下の記事も参考にしてみてください)
初デートの食事・ご飯必勝法7選!!

初デートの食事がうまくいくと、恋愛を進展しやすくなりますね。会話がはずんだり好みがあったりすると、自然に「また一緒に行きたい」とイメージがわくでしょう。2回目のデートに発展する素敵な食事デートにしたいですね。
初デートで女性は服装にとても気を使います。初デートを成功させる必勝法や気を付けたいポイントについて紹介します。服装についてもふれていますので、ぜひ参考にしてください。
1. 食事のみで帰る

佐野綾也
俳優・モデル
僕も食事のみが多いですね〜。 なんかすこし話し足りないような、物足りないような…そんなくらいがちょうどいい気がします。 次につながりやすくなるし、反対に、互いにどんな印象を受けるかわからないので、もし仮にダメだったときにも気が楽かな。
初デートは相手の気持ちをつかむチャンスです。せっかくの初デートなので食事のみではなく「もっと一緒にいたい」と感じる人も多いでしょう。しかし初デートの場合は食事のみにし、早めに切り上げることをおすすめします。お互いに慣れないことも多く、いつもよりも「自分を良く見せたい」という思いがあり疲れやすいからです。
初デートは食事のみで早めに切り上げれば、相手が「もう少し話がしたいな...」と物足りなさを感じることもあるでしょう。食事デートが楽しく相手の印象も良ければ、2回目のデートにつながる可能性が高くなります。
2. 食事は個室を選ぶ
初デートの店選びは、個室で食事ができる場所を選ぶと良いでしょう。お互いのことを知るための大切な時間なので、ゆっくり過ごしたいですよね。近くに賑やかなお客さんがいる場での食事は、雰囲気が壊れてしまう可能性があります。2人だけの時間を大切にできるよう、落ち着ける個室にしましょう。
二人だけだと緊張してしまうような間柄であれば、おしゃれな居酒屋や流行りのグルメスポットなどを選ぶのも良いでしょう。
3. 飲み放題は避ける
初デートで悪酔いしてしまうと一気にムードが悪くなりますので、飲み放題は避けるのが無難でしょう。ほろ酔い程度ならかまいませんが、酔っぱらってしまうと「会話の内容も覚えてない」という結果になってしまうこともありますね。緊張をほぐすため「ディナーで軽く1杯のシャンパン」程度なら良いですが、飲み放題メニューがある店選びは避けましょう。
4. いくつか候補を用意する
初デートの食事はいくつか候補の場所を選んでおくと良いでしょう。相手の好みがわからなかったり、定休日や混んでいたりすれば慌ててしまいますね。女性の服装によっても食事の場所が限られてしまうケースもあり、いつくか場所を用意しておくと失敗が少ないでしょう。
女性がどの店にしようか迷っていれば、そのお店を理由に2回目のデートに誘いましょう。ランチとディナーでメニューが異なるお店もありますので、違う時間帯に誘ってみるのもおすすめですよ。
(2回目のデートについては以下の記事も参考にしてみてください)
Recommended
おすすめ記事
【2025年度最新版】顔面偏差値が低い人の特徴。顔面偏差値が高い人に勝つための必殺技、必殺心得!!
アイツを見返す!!自分磨きで見た目を可愛くする方法5選!!
モテたい男性必見!!見た目をかっこよくする方法5選!!
LINEで告白するメリット6選!!効果抜群な点を解説、対面告白との比較6選!!
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは