彼氏依存度診断・15のチェック項目!依存しやすい女の特徴や治し方も!
彼氏依存症の彼女の体験談や、彼氏依存症になっていないかの15のチェック項目、彼氏依存症になりやすい女性の13の特徴、彼氏の本音をはじめ、逆に彼氏に依存させる方法、彼氏依存症の性格を治す方法などを紹介します。参考にして下さいね。
強がって生きている女性ほど彼氏依存症になった時に克服するのが難しくなります。普段からあまり強がりすぎるのはやめたいですね。
4. 浮気性
彼氏依存症なのに浮気性というのは矛盾しているように見えるかもしれません。しかし依存する女性は男性との距離感が近いので「どこからが浮気」という線引きも普通の人と違います。また基本的に寂しがり屋なので、彼氏とうまくいっていないときに他の男性に「僕ならもっと大事にするのに」と言われるとすぐに浮気してしまいます。
会社員
20代前半
同僚と「どこからが浮気だと思う?」って話してたら、Yちゃんは「キスもお泊りも浮気じゃない」らしい。彼氏にベッタリなタイプだと思ってたけど、なんか地雷女の匂いが…。
束縛する人は一途に見えますが、そうとも限らないのが現実です。しかも寂しがりで浮気をしてしまう彼氏依存症の彼女は「寂しくさせる彼氏が悪い」と責任転嫁しがちです。周りの人が彼氏依存症の治し方を教えても、克服することは難しいでしょう。
5. 自分の世界がない

成長するとどこからか「自分はこういう人間」というイメージができる物ですが、依存しやすい女性は自分の世界がありません。彼氏に染まりやすいという特徴をもっています。
6. 親離れできていない
彼氏依存症になりやすい女性は実家暮らしだったり、両親が大好きだったりと親離れできていないことも多いです。親離れできずにいつまでも家族に甘えて暮らしているような女性は彼氏にも甘えて依存してしまう傾向があります。
しかし親離れしようとしても簡単な治し方はありません。大好きな彼氏のために親に依存するのをやめたいと思ったら、一人暮らしをして物理的に親から離れるのが一番の治し方かもしれませんね。
7. 育った家庭に問題がある

箱入りで過保護に育てられた女性は「自分のために周りが何かしてくれるのが当たり前」という考え方をします。彼氏にも尽くすことを求めたり、少しでも何かしてもらえると「この人は私のもの」と依存してしまいがちです。
過保護な親は子供のために何でもしますが、彼氏はあくまで他人です。「重い」と思われたらすぐに振られてしまうでしょう。育った環境の治し方はありませんが、今からでも独り立ちして人に甘える癖や彼氏依存症を克服したいですね。
8. 彼氏以外に好きなものがない
趣味や仕事など、彼氏以外に好きなものがない女性はすぐに彼氏に依存しがちです。そういった女性には彼氏しかないので、彼氏がいないとすぐに情緒不安定になってしまいます。
大学生
20代前半
趣味は彼氏です!でも彼氏忙しいからほっとかれてばっかで寂しい。連絡しすぎたら重いと思われるよね…。
一見一途な女性に見えるのでモテますが、彼氏はすぐに異変を感じて別れたがります。治し方としては何か趣味を作れたらいいのですが「彼氏が好きな自分が好き」という場合も多いです。環境の変化を拒絶せず、彼氏以外の楽しみを見つけて克服したいですね。
9. スマホを常にチェックしている

常にスマホをチェックしているのも彼氏依存症の特徴です。彼氏のことが大好きなあまりにずっと彼からのLINEを待ったりSNSをチェックしたり、酷い時には彼氏の裏アカウントや彼氏の友達のSNSまでチェックしていることがあります。自分の時間ももったいないですし、彼氏のすべてを知っていいことなんてありません。ぜひ克服したいですね。
Recommended
おすすめ記事
【2025年度最新版】顔面偏差値が低い人の特徴。顔面偏差値が高い人に勝つための必殺技、必殺心得!!
アイツを見返す!!自分磨きで見た目を可愛くする方法5選!!
モテたい男性必見!!見た目をかっこよくする方法5選!!
LINEで告白するメリット6選!!効果抜群な点を解説、対面告白との比較6選!!
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは