理系女子の特徴17選!性格・恋愛観は?リケジョあるある&世間のイメージも!
好きになった人が理系女子っぽいけど、実際どうなのかわからなくて困っていませんか?ここでは、理系女子の特徴を〈見た目〉〈性格〉〈言動〉などから判断する方法を紹介します。また、理系女子との上手な付き合い方や、恋愛傾向も一緒に紹介いたします。
理系大学出身のリケジョは、文系の女性よりも普段から男性と接する機会が多いので自然と距離が近くなる傾向があります。実験などでは共同で作業をすることもあるので、距離感がくるってしまうことはよくあります。
もし、付き合っている彼女が他の男性とも距離が近くても気にしなくていいみたいです。
リケジョあるある5.下ネタへの耐性が強い

営業
24歳
会社で久しぶりに営業事務の募集をしたところ、理系の大学から新卒の女性が入社してきました。バリバリの体育会系の営業会社だったので、馴染めるか心配でしたが飲み会の席などで先輩の下ネタをガッチリ対応している姿を見てびっくりしました。
理系の学部は男子学生の数が多いので、理系女子は学生の頃から男性特有の会話にも慣れていることが多く意外にも下ネタへの耐性が強いリケジョが多いです。
ただ、下ネタが嫌いなリケジョはもちろんいます。また、職場での下ネタは飲み会の席でもセクハラにあたるのでやめましょう。
リケジョあるある6.服装が3パターン

社会人
26歳
研究職の彼女とデートをしているのですが、服装が3パターンくらいしかありません。お金に困っているのかと思って何気なく話を聞いてみたら、「私服着るのは休みの日だけだから、これだけあれば大丈夫だよ?」と言われました。
女性はみんな服が大好きというイメージを持っている男性が多いですが、理系女子のように必要最低限しか服を持たないという女性もいます。とくに、理系女子の場合は合理的な理由がなければ服を買い足すこともありません。
リケジョあるある7.アウトドアは断固拒否

大学生
21歳
農学部の彼女と夏休みにデートをすることになったので、彼女が好きそうなキャンプデートを提案しました。結果、「キャンプとかアウトドアはちょっと...」と言われてしまいました。農学部だからといって、自然が大好きという訳でもないみたいです。
理系の学部の中には、農学部のように「自然が好きそうな人がいそうな学部」が存在します。しかし、農学部でも学科が細かく分かれており研究室にこもって黙々と実験をする学科の方が実は多いんです。そして、理系女子に限らず理系はアウトドアは苦手な人が多いことも知っておくといいでしょう。
リケジョあるある8.LINEの予定連絡が事務的

大学生
22歳
自分は文系の学部で彼女が理系の学部なのですが、大学内で会うときにLINEで予定の連絡を送りあうのですが彼女からのLINEは「朝10時~12時、夕方16時~可」といった掲示板に張り出される時間割のような感じのLINEがきます。
リケジョは、論文発表などで実験結果を簡潔にわかりやすく周りに発表しなければならないのでLINEでの連絡も簡潔明瞭を重視する傾向がありますよね。慣れてしまえば、非常にわかりやすいのでいいですが機嫌が良いのか悪いのか分からないというデメリットもあるので別の意味でドキドキすることもあります。
リケジョあるある9.ストレートに疑問をぶつける

企画
26歳
化粧品会社で企画の仕事をやっていますが、研究開発チームの女性と打ち合わせをすると「え?なんで?それはどういった理由で?」と他の部署よりも打ち合わせでたくさんの疑問が歯に衣着せぬ形で矢継ぎ早に飛んできます。
他の部署の女性が濁すような内容も、研究開発チームの女性は指摘してくるので怖いです。
Recommended
おすすめ記事
【夢占い】夢占いに出てくる蛇の意味は?色/行動/大きさ
【夢占い】友人の夢が暗示するものとは?夢占いで心のサインを知ろう
【夢占い】動物に変身する夢の意味とは?深層心理が示すメッセージを解説
【夢占い】先生が出てくる夢の意味とは?深層心理が示すメッセージを解説
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
男性必見!!LINEでスクールカーストで地位を上にいくために必要な事 5選!!
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは