一人っ子あるある35選!男女別・子供〜大人まで超共感できる内容満載!
クラスに必ず何人かはいた一人っ子。みんな独特の空気を持っていて、それに振り回されることも多々ありませんでしたか?あるある!と頷ける超共感できる一人っ子あるあるを〈男性〉〈女性〉〈勉強〉〈会話・LINE〉〈仕事〉などそれぞれご紹介いたします!
一人っ子あるある⒈ 予習復習が苦手

昔習ったことを教えてくれる年上の兄弟がいなかったり、そもそもの勉強の仕方のハウツーを教えてくれる人が側にいないので、勉強そのものが苦手だったりします。また、子供だけでなく親も手探りなので、兄弟のいる子に比べると難しい部分がどうしても多くなってしまうように感じます。
困っていたら、積極的にフォローしてあげたいですね。
しゅん
16歳
授業についていけなくても、そばに誰も教えてくれる人がいない。両親の説明はわかりにくいし…兄弟がいるっていいなって思う。
一人っ子あるある⒉ わからないところがなかなか改善されない

予習復習同様、すぐ側で指摘、訂正してくれる人がいないので、わからないことがわからずに放置されてしまう、という危険性もあります。聞く相手がいないと、辛いですね。
ミカ
14歳
授業がわからなくても、学校から帰ったら聞く相手がいない。塾は行きたくないし。教えてくれるお姉ちゃんが羨ましいなって思う。
一人っ子あるある⒊ グループ活動で浮く

子供たちのすることんなんて、団体行動できているようでできていないのが実態ですが、それでも本人たちが敏感に感じ取ってしまうくらいグループ活動が苦手です。マイペースに行動する、やりたいことだけ言う…だいたい長男長女ポジションの人が丸く収めてくれますが、明らかに浮いています。
りゅうや
12歳
グループ活動の時、いつも浮くのは決まって一人っ子。その場を丸く収めたい長男としては、困ります。
一人っ子あるある⒋ 成績優秀

周りに積極的に助けてくれる人がいない、という現状を冷静に分析し、逆に成績優秀な一人っ子もいます。一見変わり者扱いされてしまいますが、周りの大人の言動、行動を観察しどう振る舞えばいいのかをよくわかっています。
ゆき
15歳
いつも、一人っ子だからねーと変わり者扱いされるので、成績だけは落とさないよう頑張っています!
一人っ子あるある⒌ 一人で行動できちゃう

団体行動が苦手なので、もちろん一人遊び、一人行動は得意です。ふと気まぐれに見える行動をとるので、周りからは変わり者のように見られてしまいますが、団体行動が苦手な性格なだけです。ちょっとたくましくも見えますね。
りょうや
23歳
一人行動に幸せを感じる。たとえ変わり者と言われても、それが一番落ち着く!
Recommended
おすすめ記事
おすすめ趣味ランキングTOP30!男女別・大人向け・モテる趣味など!
【夢占い】夢占いに出てくる蛇の意味は?色/行動/大きさ
【夢占い】友人の夢が暗示するものとは?夢占いで心のサインを知ろう
【夢占い】動物に変身する夢の意味とは?深層心理が示すメッセージを解説
【夢占い】先生が出てくる夢の意味とは?深層心理が示すメッセージを解説
【夢占い】芸能人が出てくる夢の意味とは?成功や憧れが示す深層心理を解説
【夢占い】クマが出てくる夢の意味とは?強さや警告が示す深層心理を解説
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
男性必見!!LINEでスクールカーストで地位を上にいくために必要な事 5選!!