宮崎の方言&かわいい宮崎弁一覧!地元民の会話【動画】も!語尾が特徴的?
意外と聞いたことがない宮崎の方言、宮崎弁。あなたは何個知っていますか?よく使う宮崎弁ランキングTOP10や、かわいい&面白い宮崎弁をそれぞれランキング形式でご紹介。宮崎弁の語尾の特徴や、告白するときに使える言い方も教えます。宮崎弁であの名曲をカバーした動画もあるので、宮崎の方言をチェックしてみてくださいね。
覚えておきたい宮崎の方言11位【きっさねー】
きっさねーは汚いとか意地汚いことを指す宮崎弁です。会話の中では「おまえんやり方は、きっさねー」というように使い、この場合「お前のやり方は汚い」ということです。きったねーと標準語で言われてしまうときついですが、きっさねーだと柔らかな印象になりますね。
田村
27才
宮崎出身の彼女とけんかしたら「きっさねー」ってののしられた。意味はよく分からなかったしめちゃくちゃ怒ってたけど、方言萌えしたのは秘密。
覚えておきたい宮崎の方言10位【昼からくだるね】

くだるというのは宮崎弁では天気が悪くなることを意味し「昼からくだるね」というと「昼から天気が悪くなるね」という意味になります。宮崎弁を知らない人だと「昼からくだるね」と言われたら、何が?となってしまいますから、押さえておきたい宮崎弁の1つです。
覚えておきたい宮崎の方言9位【せからしいがー】
せからしいは九州の方言で、うっとうしい・落ち着かない・手間がかかるなどの意味を持つ方言です。宮崎で使われる時には主にうるさいという意味で使われます。「せからしいがー」街の雑踏に思わず宮崎女子の口からポロリと方言が出てしまうなんてシチュエーション、たまりませんね。
覚えておきたい宮崎の方言8位【朝からちゅんてね】

ちゅんては冷たいの意味の宮崎弁で「朝からちゅんてね」と言うと「朝から寒いね」という意味になります。宮崎弁はこの方言のように”ちゅ”などのかわいい音が入ることが多いため、かわいい方言だと言われているのですね。ちゅんてねも意味が分からなくても、かわいい方言です。
覚えておきたい宮崎の方言7位【ちゃんせんね】
「ちゃんせんね」は「ちゃんとしなさい」という意味の宮崎弁です。ちょっと怒りながら、宮崎弁で叱られる鼻の下を伸ばした男性の姿が目に浮かぶようですね。ちゃんとしなさいという標準語だと、少しきつい言い方になってしまう言葉でも、宮崎弁なら柔らかくなるのです。語尾を上げるイントネーションで「ちゃんせんね」と言われてみたいですね。
覚えておきたい宮崎の方言6位【てにゃわんなー】

「てにゃわんなー」響きもかわいいこの宮崎の方言は「仕方がないなー」という意味の言葉です。宮崎の女子を困らせて「てにゃわんなー」と言わせたいという欲求にかられてしまいますね。でも、あまり宮崎女子を困らせるのはやめてくださいね。
覚えておきたい宮崎の方言5位【今日はぬきね】

「今日はぬきね」は「今日は暑いね」という意味の宮崎弁です。これで宮崎女子との気候の話題はばっちり!宮崎弁で気候について語り合ってみましょう。イントネーションは語尾を上げてみて下さい。そうすれば宮崎弁の特徴をばっちり抑えたイントネーションになります。
覚えておきたい宮崎の方言4位【のさん目におうた】
Recommended
おすすめ記事
しつこい人の心理や特徴は?対処法・撃退法をイライラする相手の立場別に解説!
アウトドアの趣味おすすめ130選!一人でできるものや季節別・海山など!
おすすめ趣味ランキングTOP30!男女別・大人向け・モテる趣味など!
【夢占い】夢占いに出てくる蛇の意味は?色/行動/大きさ
【夢占い】友人の夢が暗示するものとは?夢占いで心のサインを知ろう
【夢占い】動物に変身する夢の意味とは?深層心理が示すメッセージを解説
【夢占い】先生が出てくる夢の意味とは?深層心理が示すメッセージを解説
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
男性必見!!LINEでスクールカーストで地位を上にいくために必要な事 5選!!