宮崎の方言&かわいい宮崎弁一覧!地元民の会話【動画】も!語尾が特徴的?

意外と聞いたことがない宮崎の方言、宮崎弁。あなたは何個知っていますか?よく使う宮崎弁ランキングTOP10や、かわいい&面白い宮崎弁をそれぞれランキング形式でご紹介。宮崎弁の語尾の特徴や、告白するときに使える言い方も教えます。宮崎弁であの名曲をカバーした動画もあるので、宮崎の方言をチェックしてみてくださいね。

( 6ページ目 )
Contents
目次
  1. 宮崎の方言、何個知ってる?
  2. 覚えておきたい宮崎弁の例文TOP20!
  3. かわいい宮崎弁ランキングTOP10
  4. 面白い宮崎弁ランキングTOP10
  5. 宮崎弁は語尾が特徴的?
  6. 宮崎弁で告白してみた!
  7. 宮崎出身者が標準語だと思ってた宮崎弁5つ
  8. 宮崎弁であの名曲を歌ってみた!
  9. 宮崎弁は魅力がいっぱい

面白い宮崎弁9位【つ】

「つ」1音だけのこの方言は「かさぶた」を意味する宮崎弁です。同じ1音だけの「ぴ」と同じく宮崎県の小林市周辺で使われており、この地域は1音の単語が多く見られます。「かさぶた」標準語ならば4音の言葉が「つ」の1音で表せるなんて面白いですね。

面白い宮崎弁8位【あまめ】

「あまめ」なんだか甘そうなお菓子のようなこの言葉は「ゴキブリ」を意味する宮崎弁です。「ゴキブリ」も宮崎弁だと何だかかわいく聞こえてくるから不思議ですね。「ゴキブリ」を口にするのも嫌だという人は多いはず。そんな人は「あまめ」を使ってみてはいかがですか?

面白い宮崎弁7位【とびしゃご】

「とびしゃご」は「ホウセンカ」の意味の宮崎弁です。標準語と全く似通っていない方言は、その地域独特のもので、他の地域の人が聞くととても面白く感じられますね。宮崎でホウセンカを見つけたら「とびしゃごだー」と言ってみましょう。

面白い宮崎弁6位【ぶたじる】

「豚汁」この言葉を何と読むでしょう。「とんじる」と読む地域の方が多いのですが、宮崎では「ぶたじる」と読みます。このような読みの違いはどうして起きるのか、大変興味深く面白いですね。宮崎では「豚汁」は「ぶたじる」だと覚えておきましょう。

面白い宮崎弁5位【じゃかいよー】

「じゃかいよー」は「だからよー」という意味の宮崎弁でその便利さはとても面白い方言です。使い方によっては、同意にも反対にも、喜びにも怒りにも、驚きにも相槌にも会話の終わりにも使うことができます。意味の違いはイントネーションなど微妙な部分で感じ取るしかないのですが、とりあえず接続詞で迷ったら「じゃかいよー」を使っておけばいいという便利な言葉でもあります。

面白い宮崎弁4位【リバテープ】

「リバテープ」は「ばんそうこう」という意味の宮崎弁です。「ばんそうこう」が各地で違う呼び方で呼ばれているなんて面白いですよね。「リバテープ」は熊本にあるリバテープ製薬という企業の製品名で、九州地方では「ばんそうこう」のことを「リバテープ」と呼ぶ地域が多くあります。

面白い宮崎弁3位【ですです】

宮崎弁には同じ言葉を2回重ねる特徴がありますが「ですです」もその1つです。「ですです」なんて聞くとふざけているの?と感じられてしまいますが、宮崎の人にとってはごく当たり前の返事なのです。「ですです」は「そうです」という意味の宮崎弁です。

「これは○○ですか?」「ですです」のように使い、宮崎ではよく使われている方言です。とても面白い言葉でつい真似したくなってしまいますね。

面白い宮崎弁2位【ですが】

「ですが」と聞くと宮崎県以外の人は、逆接の意味の接続詞だと思ってしまいますが、宮崎弁の「ですが」は「そうです」という意味の肯定を表す返事の言葉です。「これって○○ですか?」「ですが」というやり取りを聞くと、ですがの後に何か続きそうな気がしてしまいますが「ですが」は「そうです」という意味なので、これでやり取りは完結しています。

宮崎の人とに質問を投げかけて「ですが」と返事が来たら、その後には何も続く言葉はありません。そのことを頭に入れておきましょうね。

面白い宮崎弁1位【パカパカ】

「パカパカ」と聞くと、何かを開けたり閉めたりしている様子を思い浮かべますよね。でも宮崎で「パカパカ」というと「信号がチカチカと点滅している様子」を表します。「信号パカパカしとる」と聞いて、信号がどうなってるんだろう?!なんてビックリしないでくださいね。「パカパカ」は「チカチカ」のことで、宮崎の独特な方言です。