鳥取の方言&かわいい鳥取弁一覧!地元民の会話【動画】も!語尾が特徴的?

意外と聞いたことがない鳥取の方言、鳥取弁。あなたは何個知っていますか?よく使う鳥取弁ランキングTOP20や、かわいい&面白い鳥取弁をそれぞれランキング形式で、そして鳥取弁の語尾の特徴や、告白するときに使える言い方もご紹介します。鳥取弁であの名曲をカバーした動画も掲載しているので、ぜひ鳥取の方言について学んでみませんか?

( 2ページ目 )
Contents
目次
  1. 鳥取の方言、何個知ってる?
  2. 覚えておきたい鳥取弁の例文TOP20!
  3. かわいい鳥取弁ランキングTOP10
  4. 面白い鳥取弁ランキングTOP10
  5. 鳥取弁は語尾が特徴的?
  6. 鳥取弁で告白してみた!
  7. 鳥取出身者が標準語だと思ってた鳥取弁5つ
  8. 鳥取弁であの名曲を歌ってみた!
  9. 鳥取弁は魅力がいっぱい

「だらず」とは、「馬鹿」という意味です。大人が子供に説教をする時に使いそうな表現ですね。いきなり「だらず!」と怒られたらびっくりしてしまうかもしれません。

鳥取弁の例文16位 ぞんぞがつく(寒気がする)

「ぞんぞがつく」とは「寒気がする」という意味です。鳥取県は、冬になるとかなり寒くなるという特徴があります。よって、冬になると「ぞんぞがする」と使う人は多いことでしょう。

鳥取弁の例文15位 がいな石(大きな石)

「がいな」には「大きい」という意味があります。大きい以外には、「いっぱい」という意味もあり、「がいな服」「がいなマンション」などと言う風に、使い道はたくさんあります。

鳥取弁の例文14位 どがするか(どうしようか)

「どがする」は、どうしようという意味です。そもそも、鳥取弁で言う「どが」には「どう」という意味があるので、この方言を使う機会は多いと言えるでしょう。訛りのある言い方ですが、頻繁に使います。

鳥取弁の例文13位 しょうからだ(わんぱくな子だ)

「しょうから」には「わんぱくな子」という意味があります。訛りの聞いた表現が特徴的です。子供に向けて使うことが多い方言です。

鳥取弁の例文12位 なまけんな(ふざけるな)

鳥取弁で言う「なまける」と、標準語の「なまける」は違います。鳥取弁の「なまける」には、ふざけるという意味があります。もし「なまけんな!」と怒られた時に「なまけていないですよ」と言い返したら、もしかすると火に油を注ぎかねないかもしれません。「なまけるな」と言われた時はぜひ気をつけましょう。

鳥取弁の例文11位 ぼっこな人(乱暴な人)

ぼっこには「乱暴」という意味があります。北海道弁でも「ぼっこ」という方言がありますが、そちらの方は「棒」のことを指しますので、混同しないように気をつけましょう。

鳥取弁の例文10位 ごっつい人(大きい人)

鳥取弁で言うごっついは、ゴツゴツしているというよりは、「大きい」という意味で使われます。「ごっつい魚」「ごっつい岩」みたいな感じで使われます。また、「すごい」という意味でも使われることがあります。そのため、ごっついは使う場面が多い方言です。ぜひとも覚えておきましょう。

鳥取弁の例文9位 寒いんだっちゃ(寒いんだ)

「だっちゃ」は聞いたことがある人も少なくないのではないでしょうか?「だっちゃ」とは語尾につける方言ですが、「〜だ」という意味があります。訛りが強めなのも特徴的です。特に、ニュアンスを強めたい時によく使われます。怒っている時とかにも語尾に「だっちゃ」とつける人は多いです。「だっちゃ」は語尾につけるだけなので、ぜひ使ってみましょう。