栃木の方言&かわいい栃木弁一覧!地元民の発言【動画】も!語尾が特徴的?
意外と聞いたことがない栃木の方言、栃木弁。あなたは何個知っていますか?よく使う栃木弁ランキングTOP10や、かわいい&面白い栃木弁をそれぞれランキング形式で紹介します。栃木弁の語尾の特徴や、告白するときに使える言い方もあるので、ぜひ実践してみてください。栃木弁がわかる地元民の会話【動画】も方言を確認できますよ。
栃木の方言、何個知ってる?
関東圏の栃木県。意外に方言が多いことを知っていますか。栃木の方言、栃木弁のなかには、地元の人でも標準語だと思い込んでいるものもあります。イントネーションのみで実際に聞いてみないとわからないものもありますよ。奥深い栃木弁の世界をのぞいてみましょう。
(特徴的な方言については以下の記事も参考にしてみてください)
覚えておきたい栃木弁の例文TOP10!

覚えておくと日常生活に役に立つに違いない栃木弁の例文TOP10を紹介します。栃木県の人が驚いたときなど、咄嗟に発してしまう可能性が高いです。思わずぽろっと出た訛りで、出身地がわかると面白いですよね。
独特のイントネーションで、関東圏ながらも東北や北陸出身と間違われることもある栃木弁。地元の人と仲良くしたくても、訛りが強いとなかなか聞き取れないことも多いものです。これらの例文はぜひ、覚えておきたいですね。
学生
20代
栃木弁難しい。言い回しより、イントネーションが難しい。なんでも尻上がりのイントネーションで、抑揚がない。
栃木方言の例文1. こでらんねえ
「こでらんねえ」とは、とにもかくにも、素晴らしいという意味や、身に染みて辛いという意味で使います。お風呂にはいって、こでらんねえ。おいしいものを食べたり、感極まったときにはとにかく、こでらんねえ。何かと汎用性が高い言葉です。
・こんなおいしいもの、こでらんねえ、ありがとう。
・寒くて、こでらんね。
栃木方言の例文2. そうだっぺよ
「そうだっぺよ」のように、だっぺ、だべという語尾は関東地方の方言でよく使われます。勢いの良い語尾が栃木県の訛りによくあっていて、若者からお年寄りまで幅広く使われます。話に相槌を打ちたいときは、尻上がりのイントネーションで使ってみましょう。
栃木方言の例文3. しゃあんめ!
「しゃあんめ!」とは、しょうがない、仕方がないという意味の方言です。少し悲しいことがあっても、しゃあんめ!と言われたら、どうにかなる気がしてくるのが不思議です。
学生
10代後半
天気悪いけど、しゃあんめ!運動会頑張るぞ。
栃木方言の例文4. もうやんめ!

「もうやんめ!」も勢いが感じられる栃木弁ですね。もうやめにしようという意味です。文字に起こすと意味がわかりやすいですが、聞いてみるとなかなかわかりにくいです。「やんめ」という言い方がかわいいので、強い言い方でも、どこかほっこりする印象があります。
栃木方言の例文5. だいじ?
Recommended
おすすめ記事
しつこい人の心理や特徴は?対処法・撃退法をイライラする相手の立場別に解説!
アウトドアの趣味おすすめ130選!一人でできるものや季節別・海山など!
おすすめ趣味ランキングTOP30!男女別・大人向け・モテる趣味など!
【夢占い】夢占いに出てくる蛇の意味は?色/行動/大きさ
【夢占い】友人の夢が暗示するものとは?夢占いで心のサインを知ろう
【夢占い】動物に変身する夢の意味とは?深層心理が示すメッセージを解説
【夢占い】先生が出てくる夢の意味とは?深層心理が示すメッセージを解説
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
男性必見!!LINEでスクールカーストで地位を上にいくために必要な事 5選!!