「好みのタイプ」で判る恋人のできやすさ!理想高いのは悪ではなかった!?
貴女が「好みのタイプ」を問われた時に答えるその内容は、実は、""恋人ができるかどうか""や""恋人のできやすさ""に直結するんです。ここまで読んで「どうせ""理想高いと恋人ができにくい""とか言うんでしょ。人生で何回言われてきたことか。」と思った人もいるかもしれませんが、今回紹介する記事の内容はそんな貴女を華麗に裏切ることでしょう。この記事では「好みのタイプ」を問われた時の回答内容で、恋人が""出来やすい""人、""出来できにくい""人の回答内容TOP5と、その合理的な理由をそれぞれご紹介!
恋人が出来にくい好みのタイプ第5位. ミステリアスな人
女性
20代
私はミステリアスな人が好きなんですが…ミステリアスな人ってつかみどころがないから、なかなか恋愛に発展しなくて。彼氏もずっとできなくて、ミステリアスな人のどこがいいんだっけ?って思いはじめてきました。
恋人が出来にくい好みのタイプ第5位には、ミステリアスな人がランクインしています。こちらの女性が語っているように、ミステリアスな人とは恋愛に発展しづらいことが大きな理由です。「謎めいたところが良い」と思っていても、謎めいた人と恋をすることは客観的に見ても難しいですよね。
恋人が出来にくい好みのタイプ第4位. 性格が自分と正反対の人

「恋人には自分にないものを求めてしまう」と、自分と性格が正反対の人を好みのタイプとして挙げる方は多いものです。しかし、その好みのタイプは恋人が出来やすいとは言いかねます。あまりに性格が反対だと、何かと衝突してばかりで恋人になる前に嫌気がさしてしまうケースが多いのです。性格にもある程度は共通点がないと、恋愛にはなかなか発展しません。
女性
30代
好きなタイプを聞かれたら、自分と正反対の人が良いって答えてた。でも、実際に自分と正反対の人と接してたらイライラしちゃって…。いくつかいいなって思うところは見つけられても、根本的に合わなくて恋愛できない。
自分と正反対の人を好みのタイプだと回答していたこちらの女性は、自分と正反対の人の接するとイライラしてしまって恋愛ができないと語っています。自分の全てが嫌いでない限り、相手の自分と正反対の部分を全てポジティブに受け入れることはとても困難なのです。
恋人が出来にくい好みのタイプ第3位. 会話していて楽しい人

好みのタイプを尋ねられたら「会話していて楽しい人」だと回答する方も多いことでしょう。しかし、こちらは恋人が出来にくい好みのタイプの第3位としてランクインしています。恋人が出来にくいことが意外に感じるこの好みのタイプですが、女性を話術だけで満足させることができる男性は、世間的に見てどこにでもいるというわけではないのです。
近年は特に草食系の男性も増えており、女性とのコミュニケーションが得意だという男性は少なくなりました。女性を話術で楽しませることができるのは女遊びが多い男性やホストなど、限られた少数派であると考えられます。
女性
20代
「話していて楽しい人」が好みのタイプ。でもそれに当てはまる人って、遊び人だったり元ホストだったりで自分以外にも遊んでる女の子も多いから付き合ってもらえない。女遊びしなくて楽しくおしゃべりできる男の人、どこかにいないかな?
こちらの女性も会話していて楽しい人が好みのタイプですが、それに当てはまる男性とはなかなか付き合うに至らないと嘆いています。女性とのコミュニケーションが上手い男性は、自分以外にも遊び相手の女性がいるケースがほとんどです。その事実に気づいてしまうと、恋をする気がなくなってしまう女性の方も多いものです。
恋人が出来にくい好みのタイプ第2位. 普通の人
女性
20代
自分がそんな人格者じゃないから、恋人も「普通」でいいんだよね。高望みしてないのに、なんでこんなに彼氏ができないんだろう?周りの男の人はみんな普通じゃないってことなんだろうか…(笑)
理想が高いとは決して言えない「普通の人」という好みのタイプですが、実は恋人が出来にくいのです。「普通の人ならどこにでもいるでしょ?」と言いたくなる方も多いことでしょう。しかし、見た目や性格、年収などが全て平均的である男性がいるかと言われると、そうとは言い難いですよね。むしろ「普通であること」こそ最も理想の高い好みだとも考えられます。
恋人が出来にくい好みのタイプ第1位. 趣味が合う人

意外に感じてしまう方も多いでしょうが「趣味が合う人」というのが恋人が出来にくい好みのタイプ第1位にランクインしました。一般的に考えて、好みのタイプを挙げるにあたって見た目や性格、スペックなどを差し置いて「趣味」が出てくることには少し疑問を覚えますよね。もし本当にそうであっても、それ以外が合わなければ恋愛には発展しづらくなります。
また、そう回答する全ての女性が当てはまるわけではありませんが、好みのタイプがはっきりしていないためにとっさに思いついたケースや人に言いづらい好みのタイプの持ち主であるケースである可能性が高いと考えることもできます。好みのタイプがないことは恋愛から遠ざかっている証拠ですし、レアケースな好みのタイプも恋愛には発展しにくいと言えるでしょう。
女性
10代
別に今恋愛する気もないから、好みのタイプを聞かれたときには面倒で「趣味が合う人」って答えてる。私の趣味って変わってるし、話題が合うこともない。たまに同じ趣味だって男の人に当たると、しまったって思っちゃう。
Recommended
おすすめ記事
【2025年度最新版】顔面偏差値が低い人の特徴。顔面偏差値が高い人に勝つための必殺技、必殺心得!!
アイツを見返す!!自分磨きで見た目を可愛くする方法5選!!
モテたい男性必見!!見た目をかっこよくする方法5選!!
LINEで告白するメリット6選!!効果抜群な点を解説、対面告白との比較6選!!
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは