【四柱推命】壬寅(みずのえとら)の性格や特徴は?2024運勢/相性/恋愛/仕事
【占い師監修】この記事では、四柱推命で『壬寅』の人の性格や特徴を徹底解説!さらに、恋愛&結婚観などの〈恋愛傾向〉も男女別にご紹介します。また、他の干支との友達・恋人としての〈相性〉も解説します!後半では、四柱推命で『壬寅』の人の《2024年の運勢》も、金運・恋愛運・仕事運それぞれ紹介するので、参考にしてみてくださいね。番外編として、『壬寅』の人の十二運星別の性格や特徴も!
壬寅(みずのえとら)ってどんな人?

壬寅の「壬」は大河をたおやかに流れる水を意味し「寅」は生命力あふれる木の意味を持っています。よって四柱推命で干支が壬寅の人は、ゆったりとした性格でしょう。しかし壬寅の人は内面に強い意志を持ち、人から指図されるのを極端に嫌います。特に日柱に壬寅を持つ人は、この特徴や性格が顕著に表れるでしょう。日柱以外が壬寅の人も勝気な性格が特徴です。
四柱推命で干支が壬寅の人は、言葉が率直で筋が通っていて、有言実行します。壬寅の人は言動に一貫性がない人を理解することができず、責めてしまうこともあるでしょう。そういった意味で、壬寅の人は他人に対してもっと大らかに接することをしないと、トラブルが絶えない運勢になってしまいます。壬寅の人は穏やかさを心がけるとよいでしょう。
占いサービス
【amory】
壬寅さんは、一度行動を起こすと最後までひるまずに進み続けます。また短所は勢いで突っ走ることがあるため、失敗を大きくしてしまう傾向がみられます。
そもそも四柱推命とは?

四柱推命とは、古代中国で生まれた占星術です。生年月日と時間で年柱、月柱、日柱、時柱を出し運勢や性格、相性などを占います。年柱、月柱、月柱、時柱の4つの柱で運勢や性格、相性などを占うことから、四柱推命といいます。その的中率は高く、特に日柱は一生を通しての運勢がわかるでしょう。相性を占う場合も、日柱と日柱で見るケースが多いです。
壬寅の基本的な特徴・性格〈男性〉5選

初めに四柱推命の壬寅(みずのえとら)の基本的な特徴・性格〈男性〉を5つご紹介します。
1. 子煩悩・妻思い
壬寅(みずのえとら)の男性には子煩悩や妻思い、家族を大切にするという性格や特徴があります。心温かく、イクメンや良き夫になります。
2. 貯蓄好き
壬寅(みずのえとら)の男性には貯蓄好きという性格や特徴があります。貯めたお金は自分のことではなく大切な人や家族のために使います。特に欲しいものがない限り、自分のことにお金を使うという発想がありません。
3. 与え上手
壬寅(みずのえとら)の男性には与え上手という性格や特徴があります。貯蓄好きでもご紹介しましたが、自分が培ってきた能力や財力などを与えることが上手です。そこに惜しむ気持ちはなく、自然の流れで行っています。
4. 甘え下手
壬寅(みずのえとら)の男性には甘え下手という性格や特徴があります。与えることは上手ですが、甘えることが下手です。やってもらうことや頼ることに罪悪感を覚えます。
5. 自分をさらけ出さず、裏では計算高い
壬寅(みずのえとら)の男性には自分をさらけ出さないという性格や特徴があります。自分のことをさらけ出さないミステリアスな一面を持ちます。その裏では計算高い一面があります。損得勘定で動いていることもあります。
Recommended
おすすめ記事
【夢占い】クマが出てくる夢の意味とは?強さや警告が示す深層心理を解説
【夢占い】夢に出てくるレタスは金運上昇・恋愛運上昇の意味だった!!良い事ばかり!!
【夢占い】涙だけじゃない!たまねぎの夢が示す驚きの吉兆とは?隠された感情と運勢のメッセージ
【夢占い】にんにくを食べる夢は吉兆?健康・人間関係・金運のメッセージ
【夢占い】禁断の果実?りんごの夢が示す広々・知恵・変化のメッセージ
【夢占い】きゅうりの夢からわかる人間関係や恋愛的アドバイスを頂こう。
【夢占い】牛肉の夢が暗示する吉凶とは?夢占いでチェック!
【夢占い】豚肉の夢の意味は幸運の兆し?金運・恋愛運との意外な関係とは
【夢占い】鶏肉の夢に秘められた意味とは?夢占いが読み解くあなたの心理
【夢占い】魚の夢は金運アップの前兆?夢占いでわかる11の意味と暗示