【四柱推命】癸卯(みずのとう)の性格や特徴は?2024運勢/相性/恋愛/仕事
【占い師監修】みなさんは四柱推命という占いを知っていますか?この記事では、四柱推命で『癸卯』の人の性格や特徴を徹底解説!さらに、恋愛&結婚観などの〈恋愛傾向〉も男女別にご紹介します。また、他の干支との友達・恋人としての〈相性〉も解説します!後半では、四柱推命で『癸卯』の人の《2024年の運勢》も、金運・恋愛運・仕事運それぞれ紹介するので、参考にしてみてくださいね。番外編として、『癸卯』の人の十二運星別の性格や特徴も!
癸卯(みずのとう)ってどんな人?

癸卯(みずのとう)とは、水生の陰に属する「癸」と十二支の「卯」の組み合わせで表される干支です。癸の水は雨や露に例えられ、献身的で優しい性質を持っていることを意味しています。同じ水の属性を持っている壬(みずのえ)は、湖や河川など壮大な水とは対照的なイメージです。
また、卯の木性は温和で守備本能を備えていることを意味していますから、癸卯は『温和で人懐っこい』『几帳面で人がよい』のが特徴です。冷静に空気を読み、意見をすり合わせる潤滑油のような役回りをすることも多く順応性に優れています。
占いサービス
【amory】
癸卯さんは、素直さとたとえどんな環境でも適応力はあります。更に温かで心の落ち着きを感じさせる癸卯さんは、周囲に安心感を与える存在。ただ、お人好しで人に流されやすい傾向があるため自分の主張を忘れずに。
そもそも四柱推命とは?

四柱推命では、古来から中国で利用されてきた陰陽五行説を使って、生年月日と出生時刻を十干十二支(じっかんじゅうにし)に変換します。そして、それらを年柱(幼年期の性格)、月柱(中年期の性格)、日柱、(生涯の性格)、時柱(老年期の性格)と、四つの柱に見立て占っていくものです。四つの柱を使って占うので「四柱推命」と言うのですね。
そして、四柱推命で占いをするときに、「命式」と呼ばれる表が必ず作られます。この命式について説明していきましょう。
癸卯の基本的な特徴・性格〈男性〉5選

以下からは、男性の癸卯の基本的な特徴・性格を日柱(生涯の性格)で見ていきます。
癸卯の男性の基本的な特徴・性格 その1.温和
四柱推命での日柱の干支が癸卯の男性は、とても温和な性格です。優しい性格で誰からも好かれ、人望も厚いです。精神状態も安定していて、急に怒ったり急に落ちこんだりすることがありません。なので、周りからは大変付き合いやすい人だと思われるでしょう。
癸卯の男性の基本的な特徴・性格 その2.落ち着きがある
四柱推命での日柱の干支が癸卯の男性は、とても落ち着いているのが特徴です。何かトラブルがあった際でも落ち着いて対処し、物事を平穏に終わらせることができます。その点も人望が厚い理由と言えるでしょう。
癸卯の男性の基本的な特徴・性格 その3.誰とでもすぐに馴染む
四柱推命での日柱の干支が癸卯の男性は、誰とでもすぐに馴染むことができます。初対面の人とでも壁を作らずに接するので、相手もほっとします。また、大勢の中に入るときも礼儀正しく、場の空気を読むことができるので、「いい人だ」と思われやすいという特徴があります。
癸卯の男性の基本的な特徴・性格 その4.人に流されやすい
四柱推命での日柱の干支が癸卯の男性は、温和で人に馴染むのが上手な反面、人に流されやすいところが特徴です。自分の意見を言わずに周りに合わせてしまうので、人にっては「流されやすいな」と思われ、利用されてしまうこともあるでしょう。
癸卯の男性の基本的な特徴・性格 その5.主張が苦手
四柱推命での日柱の干支が癸卯の男性は、主張をすることがとても苦手です。その4でも触れましたが、主張をしないがため、人にいいように利用されてしまうこともあります。
Recommended
おすすめ記事
【夢占い】クマが出てくる夢の意味とは?強さや警告が示す深層心理を解説
【夢占い】夢に出てくるレタスは金運上昇・恋愛運上昇の意味だった!!良い事ばかり!!
【夢占い】涙だけじゃない!たまねぎの夢が示す驚きの吉兆とは?隠された感情と運勢のメッセージ
【夢占い】にんにくを食べる夢は吉兆?健康・人間関係・金運のメッセージ
【夢占い】禁断の果実?りんごの夢が示す広々・知恵・変化のメッセージ
【夢占い】きゅうりの夢からわかる人間関係や恋愛的アドバイスを頂こう。
【夢占い】牛肉の夢が暗示する吉凶とは?夢占いでチェック!
【夢占い】豚肉の夢の意味は幸運の兆し?金運・恋愛運との意外な関係とは
【夢占い】鶏肉の夢に秘められた意味とは?夢占いが読み解くあなたの心理
【夢占い】魚の夢は金運アップの前兆?夢占いでわかる11の意味と暗示